おおた区報WEB版 平成29年6月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2017年6月11日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 国保
- 傍聴
- 募集
- 求人
- お知らせ
- 参加・催し
- 子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券
- やめよう!歩きたばこ ポイ捨て禁止!
- 花火の協賛金にご協力ください
- 区民スポーツ大会 水泳
- <エセナおおた> 親子であそぼ♪ ぴよたまクラブ
- 梅雨・台風シーズンに向けてご自宅のがけや擁壁の再確認を
- 塀をつくる・つくりかえる際の注意点
お知らせ
- (公財)大田区体育協会 創立70周年記念事業 大田スポーツサミット2017
- <龍子記念館> 名作展「絵画への意志 新規収蔵作品からの展望」
- 友好都市パネル展
- 防ごう! お肉の食中毒
- ハチの巣に関する相談専用電話
- 【イベントスタッフ募集!】おおたオープンファクトリー
アプリコ&プラザ・催し物案内
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記入例
[1]催しなどの名称 [2]〒住所 [3]氏名(ふりがな) [4]年齢(学年) [5]電話番号 [6]その他必要事項
(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
9月に特別養護老人ホーム入所の優先度評価を行います
特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、年2回の優先度評価に基づき決定しています。
優先度評価を希望する方はお申し込みください。なお、3月に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は、申し込みの必要はありません。すでに特別養護老人ホームへ入所している方は申し込めません。
対象:区内在住で要介護度が原則3以上の認定を受け、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方
[1]入所を初めて申し込む
[2]申し込みをしたが、要介護度や介護者の状況に変更がある
[3]昨年9月以前に評価を受けたが、入所できていない
(注意)要介護1・2でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込書の配布・提出先:お住まいの地域を担当する地域包括支援センター(さわやかサポート)、地域福祉課、問合先など
申込期限:8月31日
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551
国保
健康ポイント事業に参加してみませんか(国保加入者)
健康づくり活動(特定健康診査の受診、ウォーキングなど)にポイントを付与します。平成30年1月31日までにポイントを取得した方には、抽選で特典(大田区共通商品券など)を提供します。
対象:大田区国民健康保険加入の方
定員:先着5,000人
申込方法:7月31日までに専用のウェブサイトから申し込み (注意)詳細は区のホームページをご覧ください
問合先:国民年金課管理係 電話:03-5744-1208 FAX:03-5744-1516
傍聴
まちづくり認定審査会
日時:6月27日(火曜日)、午前9時30分から11時30分
会場:区役所本庁舎11階
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市開発課都市開発担当 電話:03-5744-1339 FAX:03-5744-1526
高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議
日時:6月29日(木曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:入新井集会室
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先:
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1430 FAX:03-5744-1522
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
募集
登録調査員(介護保険認定調査員)
対象:次の全てに該当し、介護保険認定調査が可能な方
[1]介護支援専門員の有資格者
[2]認定調査員研修を修了している
[3]介護認定調査の実務経験がある
業務内容:区内全域での介護認定調査
募集人数:面接により若干名
申込方法:履歴書(写真貼付)、登録調査員申込書(問合先のホームページから取り出せます)、介護支援専門員実務研修修了証明書・介護支援専門員証(携帯用)・認定調査員新規研修修了証書の写しを問合先へ郵送か持参
問合先:大田区社会福祉協議会要介護認定調査担当(〒144-0051西蒲田七丁目49番2号)
電話:03-5703-8233 FAX:03-3736-5590
「成人のつどい」運営委員
平成30年「成人のつどい」の企画・運営、司会を担当します。企画会議を平日夜に月1から3回開催。
対象:区内在住で平成9年4月2日から10年4月1日に生まれた方
定員:5名程度を追加募集します
申込方法:地域力推進課青少年担当へ電話かファクシミリ(記入例参照)。
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518
休日のランチに食べたいエコレシピ
地球温暖化防止や食品ロス削減を目的に、エコレシピコンクールを開催します。家族で楽しみたいちょっと豪華なエコレシピを募集します。
最優秀賞(1名) 2万円相当の区内共通商品券
優秀賞(2名) 1万円相当の区内共通商品券
入賞(3名) 5千円相当の区内共通商品券
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込方法:応募用紙(区のホームページから取り出せます)に記入のうえ、問合先へ持参か郵送かEメール。9月6日必着
問合先:環境計画課地球温暖化対策担当(〒144-8621大田区役所)
電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532 Eメールecorecipe@city.ota.tokyo.jp
求人
小中学校読書学習司書(非常勤)
司書教諭の補助者を12名程度募集します。詳細は区のホームページをご覧ください。7月21日締切
対象:司書か司書教諭資格をお持ちの方
雇用期間:9月1日から平成30年3月31日
勤務時間・報酬:原則1日5時間週3日、時給1,500円(交通費別途)
選考:書類審査と面接(8月上旬)
問合先:指導課学校職員担当 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665
お知らせ
熱中症に気をつけましょう!
こまめな水分補給・衣類の調整・帽子、エアコンなどを活用し、熱中症を予防しましょう。
問合先:健康医療政策課庶務係 電話:03-5744-1262 FAX:03-5744-1523
見守りの輪で熱中症予防
民生委員などが主にひとり暮らしの高齢者宅を訪問し、予防を呼びかけます。
区の施設を「涼み処」として開放
9月30日まで。特別出張所、区民センター、文化センター、シニアステーション、老人いこいの家など
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522
休館のお知らせ
龍子記念館:6月12から22日(展示替えのため)
電話:・FAX:03-3772-0680
郷土博物館:6月26から30日(館内消毒作業のため)
電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283
六郷図書館:6月26日から7月1日(特別整理のため)
電話:03-3732-4445 FAX:03-3736-2854
下丸子図書館:7月3から8日(特別整理のため)
電話:03-3759-2454 FAX:03-3759-2604
山王草堂記念館:7月6日(館内消毒作業のため)
電話:・FAX:03-3778-1039
参加・催し
パートタイム就職面接会
蒲田・六郷地域の企業15から20社との面接会
日時:6月22日(木曜日)、午後1時30分から4時
会場:六郷地域力推進センター
申込方法:当日会場へ(履歴書持参)
問合先:ハローワーク大森 電話:03-5493-8711
図書館の催し
大人のための紙芝居「曽根崎心中」ほか
対象:20歳以上の方
日時:6月24日(土曜日)、午後2時から4時
定員:先着40名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:浜竹図書館 電話:03-3741-1185 FAX:03-3741-6220
久が原美術館 備品の絵画11点を一挙大公開
モネの複製画など
日時:6月30日から7月2日、午前10時から午後5時
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:久が原図書館 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642
馬込文士村読書スタンプラリー
参加者にスタンプカードを配布し、馬込文士村の本を借りるごとに馬込文士似顔絵スタンプを押します。
対象:中学生以上
日時:7月1日から平成30年1月31日
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:馬込図書館 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841
入新井図書館なるほど塾「あなたの知らない大森の街 大森界隈の今、昔、そしてこれから 」
日時:7月22日(土曜日)、午後2時から3時40分
会場:入新井集会室
定員:先着35名
申込方法:6月15日から問合先へ電話か来館
問合先:入新井図書館 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781
セーラム市民訪問団とたこ焼きを作ろう!
姉妹都市アメリカ合衆国セーラム市民とのたこ焼き作りやメッセージ交換など
対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上
日時:7月2日(日曜日)、午後1時から3時30分
会場:山王会館
定員:抽選で10名程度
申込方法:国際都市・多文化共生推進課へ電話。詳細は区のホームページをご覧ください。6月21日締切
電話:03-5744-1227 FAX:03-5744-1323
親子で遊ぼう
遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象:おおむね1から2歳のお子さんと保護者
日時:7月4日(火曜日)、午前10時から11時30分
会場:萩中集会所
定員:先着30組
申込方法:6月12日からキッズな大森へ電話かファクシミリ(記入例参照。参加者全員について明記)
電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199
自然観察路「池のみち」の生物・植物を調べよう
洗足池で池や周辺の林の自然とそこにすむ生き物調査を実施します。
(注意)小学生以下は保護者同伴
日時:7月9日(日曜日)、午前10時から正午
会場:洗足池公園
定員:抽選で30名
申込方法:環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所)へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。6月26日必着
電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
知って得するお口の話 健康長寿のカギはお口にあり
「歯、口腔ケア」の重要性や自宅でできる簡単な「健口体操」など参加型講演会
日時:7月18日(火曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着50名
申込方法:往復はがき(記入例参照)。地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所)へ。7月3日必着
電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
介護就職セミナー
区内にある介護職場のやりがいや魅力を紹介します。
対象:資格の有無にかかわらず、介護の仕事に興味があり高齢者の支援をしたい方
日時:7月18日(火曜日)、午後2時から4時
会場:池上会館
定員:先着30名
申込方法:申請書(区のホームページから取り出せます)を郵送かファクシミリ。介護保険課介護サービス担当(〒144-8621大田区役所)へ。7月13日必着
電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551
社会福祉協議会の講座
[1] 目からウロコのコミュニケーション術
対象:区内在住・在勤の方
日時:7月20日(木曜日)、午後1時30分から4時500円
定員:抽選で60名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照)。7月3日必着
[2] 赤十字救急法基礎講習
一次救命処置を学びます。
日時:7月25日(火曜日)、午前10時から午後4時
費用:1,700円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。性別、生年月日も明記)。7月7日必着
[1][2]ともに
会場:大田区社会福祉センター
問合先:大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター(〒144-0051西蒲田七丁目49番2号) 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590
日本赤十字社の講習
[1] 救急法資格継続研修
対象:救急法救急員の認定者で、資格有効期限が1年を切っている方
日時:7月21日(金曜日)、午後1時から5時30分
費用:1,000円
定員:抽選で40名
申込期限:6月30日必着
[2] 健康生活支援講習「一日介護講座」
着替えや車椅子操作などの介護技術
日時:7月22日(土曜日)、午後1時から5時
費用:100円
定員:抽選で25名
申込期限:7月11日
[3] 救急法養成講習(2日制)
急病や出血、骨折などのけがの手当て、災害時の心得など
対象:救急法基礎講習の認定者
日時:8月19・20日、午前9時30分から午後5時30分
費用:1,900円
定員:抽選で40名
申込期限:7月28日
[1]から[3]いずれも
会場:大森赤十字病院講堂
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。コース、生年月日、受講日、会場名、性別も明記)。問合先ホームページからも申し込めます。
問合先:日本赤十字社東京都支部救護課(〒169-8540) 電話:03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/
親族向け成年後見講座
対象:次のいずれかに該当する親族など
[1]後見人などに就任している
[2]後見などの申し立て中か検討中
[3]任意後見受任者か受任の準備をしている
日時:入門コース 7月22日、実務コース 7月29日
(注意)時間は午前9時30分から午後0時30分
会場:大田区社会福祉センター
費用:1,000円(実務コースのみ)
定員:先着各15名
申込方法:大田区社会福祉協議会成年後見センターへ電話
電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590
子ども野外活動教室
ハイキング、キャンプファイヤー、飯ごう炊さん、野菜収穫など
対象:小学3から6年生
日時:7月29・30日(1泊2日)
会場:野辺山学園
費用:6,000円
定員:抽選で70名
申込方法:往復はがき(記入例参照。学校名、学年、保護者氏名、性別、説明会希望日も明記)。6月30日必着
(注意)説明会あり(問合先で7月8日午前10時から、7月13日午後7時から)
問合先:(公財)大田区体育協会
(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
大田区ジュニア育成ボート体験教室(4人こぎボート)
対象:小学3年から中学生
日時:7月30日(日曜日)、午前9時から午後2時(1回1時間)
会場:多摩川ガス橋下
定員:抽選で小学生30名、中学生5名
申込方法:往復はがき(記入例参照。性別、学校名も明記)。多摩川でボートを楽しむ会・髙階(〒146-0084南久が原二丁目2番2号 電話:03-3754-4335)へ。7月10日必着
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
大田区ジュニア陸上競技記録会
対象:小中学生
日時:8月20日(日曜日)、午前8時30分開場
会場:大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場
(注意)出場は1人1種目(リレーを除く)
申込方法:所定の申込用紙(申込・問合先で配布) を大田区陸上競技協会・平塚(〒144-0051西蒲田三丁目19番6号 電話:03-3755-4345)へ。8月1日必着
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券
対象の方へ、がん検診の無料クーポン券(国の施策)を6月中旬に郵送します。
対象:4月20日現在大田区に住民票があり、次の期間に生まれた女性
子宮頸がん検診:平成8年4月2日から9年4月1日
乳がん検診:昭和51年4月2日から52年4月1日
受診期間 7月1日から平成30年2月28日
無料クーポン券を利用しての検診内容は、「平成29年度大田区子宮頸がん・乳がん検診」(自己負担金あり)と同じです。今回のクーポン券対象の方は、クーポン券をご利用ください。詳細はクーポン券に同封のお知らせをご覧ください。
妊娠中・授乳中の方、ペースメーカー装着の方、豊胸手術を受けた方、水頭症シャント術後の方は、乳がん検診の受診を避けてください。
4月21日以降に転入の届け出をした方のうち、クーポン券の送付対象で、受診を希望する方はお問い合わせください。
申込方法:6月27日以降、各実施医療機関へ
(注意)医療機関によっては、予約制でない場合や、6月27日よりも後の予約受付日を指定している場合があります。
問合先:
がん検診問合せダイヤル 電話:03-5744-1565(8月31日まで、土・日曜、祝日を除く)
健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523
やめよう!歩きたばこ ポイ捨て禁止!
区内全域で歩きたばこ(自転車に乗りながらも)は、やめましょう。手に持った「たばこの火」は、すれ違う人にけがをさせるおそれがあります。
区内全域で吸い殻などのポイ捨ては禁止されており、まちの美観を損ないます。
喫煙マナーを守り、清潔で美しいまちづくりにご協力ください
問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532
花火の協賛金にご協力ください
昭和59年に行った平和都市宣言を記念し、毎年8月15日に多摩川河川敷で開催する「花火の祭典」は今回で30回目を迎えます。今年も区民の皆さんからお寄せいただいた協賛金で、平和への祈りを込めた花火の打ち上げを行います。
協賛金額:[1]個人 3,000円以上 [2]法人など 10,000円以上
募集期限:8月7日(7月6日受付分まで、パンフレットに氏名を掲載)
申込方法:郵便振替で
払込取扱票配布場所:消費者生活センター、老人いこいの家、特別出張所、区民センター、文化センター、図書館、問合先
問合先:
(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
区民スポーツ大会 水泳
詳細はお問い合わせください。
日時:9月3日(日曜日)
会場:平和島公園プール
申込方法:申込用紙に必要事項記入のうえ、大田区水泳協会・稲葉(〒146-0093矢口二丁目12番1-402号)へ郵送。7月8日必着
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
<エセナおおた> 親子であそぼ♪ ぴよたまクラブ
歌や手遊び、読み聞かせ、親子体操をします。親子で楽しく過ごしましょう。
対象:区内在住・在勤・在学の保護者とお子さん
日程と内容:
[1]ぴよたまおはなし会 第1・3木曜、午前10時30分から11時40分
[2]親子でBe Happy 第2・4木曜、午前10時30分から11時50分
[3]おもちゃであそぼ 第4土曜、午後1時30分から4時
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
梅雨・台風シーズンに向けてご自宅のがけや擁壁の再確認を
近年、台風や集中豪雨によるがけ崩れなど、区内でも毎年のように土砂災害が発生しています。ご自宅のがけや擁壁に小石の落下、はらみや変形がないか再確認してください。
【注意を要するがけ】
土の斜面が露出したがけ
大谷石積みの擁壁
盛土を行い、継ぎ足した擁壁 など
がけの整備費の一部を助成しています
平成29年度から助成金の上限を300万円から600万円に大幅な引き上げを行いました。お早めに活用をご検討ください。
(注意)助成期限:平成34年3月末まで
問合先
防災まちづくり課耐震改修担当 電話:03-5744-1349 FAX:03-5744-1526
塀をつくる・つくりかえる際の注意点
塀の所有者か管理者は、その維持管理に努めなければなりません。
災害時に備えた安全対策をとりましょう。
塀をつくる・つくりかえる場合
地震などの自然災害に備え、ブロック塀などの重い塀から、倒壊のおそれが少ない生け垣やネットフェンスなどの軽い塀にしていきましょう。
既存のブロック塀の改修や補強
倒壊を最小限にするための応急的な補強方法があります。詳細はお問い合わせください。
問合先:建築審査課構造審査担当 電話:03-5744-1389 FAX:03-5744-1557
お知らせ
【おわびと訂正】
区報6月1日号3面の「おおた都市づくりシンポジウム(6月29日、産業プラザ)」の開催時間は、正しくは午後6時から8時です。
問合先:都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1739 FAX:03-5744-1530
(公財)大田区体育協会 創立70周年記念事業 大田スポーツサミット2017
7月15日(土曜日)、午後1時30分から4時
【基調講演】「夢を叶える思考力」 何事も実現する
アテネ2004・北京2008オリンピック女子柔道63㎏級 金メダリスト コマツ柔道部助監督 谷本歩実
【シンポジウム】オリンピック・パラリンピック あと3年 あなたなら 何をしますか?
順天堂大学大学院特任教授 野川春夫
(公財)日本陸上競技連盟 強化委員会ディレクター 山崎一彦
アテネ2004・北京2008パラリンピック 射撃入賞 田口亜希
スポーツ庁参事官(地域振興担当)補佐 一言太郎
対象:区内在住・在勤・在学の方
会場:大田区民プラザ
定員:
抽選で500名
申込方法:問合先へはがきかファクシミリかEメール(記入例参照。2名までの参加人数と、区内在勤・在学の方は勤務先名・学校名と所在地も明記。参加者全員について明記)。6月30日消印・受信有効。結果ははがきで通知
問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号)
電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789 Eメールotataiky@wf7.so-net.ne.jp
<龍子記念館>名作展「絵画への意志 新規収蔵作品からの展望」
6月23日から10月15日、午前9時から午後4時30分
(入館は午後4時まで) (注意)月曜休館(祝日の場合は翌日)
【ギャラリートーク】
日時:7月2・30日、8月27日、9月24日。午後1時から
入館料:大人200円、小人100円
(注意)65歳以上の方(要証明)と5歳以下は無料
会場・問合先:龍子記念館 電話:・FAX:03-3772-0680
友好都市パネル展
秋田県美郷町 美郷町の初夏の彩
美郷町の初夏を彩るラベンダーや湧水群を紹介します。
日時:6月14から19日、午前9時から午後5時(14日は正午から、19日は正午まで)
宮城県東松島市
東松島市の概要を紹介し、東日本大震災の記憶をたどります。
日時:6月20から23日、午前9時から午後5時(23日は正午まで)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
防ごう! お肉の食中毒
新鮮だから生で食べても大丈夫!←【これは大きな間違いです!!】
食中毒の原因となる細菌にはカンピロバクターや腸管出血性大腸菌(O157、O111、O26)などがあります。これらは、少量の菌でも発症するため、たとえ新鮮な食肉でも、生や加熱が不十分なまま食べると、食中毒の危険性があります。子どもや高齢者、免疫力が低下している人は症状が重くなりやすいので特に注意が必要です。
食中毒にならないためのポイント
[1]流水・石けんで手をしっかり洗う | [2]生肉や加熱不足の肉料理は食べない |
[3]中心部まで十分に加熱する | [4]生肉を扱うはしと食べるはしを使い分ける |
[5]野菜も細菌がついているのでよく洗う | [6]生肉の汁が他の食品につかないように注意する |
問合先:生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711
ハチの巣に関する相談専用電話
専門業者が相談をお受けし、私有地内につくられたスズメバチの巣は土地所有者が承諾した場合に限り無料で撤去、その他は対処法を助言します。
相談受付電話:電話:03-5747-4010
開設期間:10月15日まで、午前9時から午後5時(土・日曜、祝日も可)
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711
【イベントスタッフ募集!】おおたオープンファクトリー
11月25日から12月2日
【区内町工場の一斉公開】
工場見学やワークショップをとおしてモノづくりの魅力を体感できる「おおたオープンファクトリー」のイベントスタッフを募集します。
募集人数:イベントサポート30名
申込方法:問合先へ所定の用紙(問合先のホームページから取り出せます)をファクシミリかEメール。7月23日必着
説明会の開催
日時:[1]7月15日、午後2時から3時30分 [2]7月18日、午後7時から8時30分
会場:産業プラザ
申込方法:問合先へEメール(記入例参照。[1][2]の別も明記)
問合先:大田観光協会
電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメールoof@o-2.jp
アプリコ&プラザ・催し物案内
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
★特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。
チケット予約専用電話(午前10時から午後8時)⇒電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます
http://www.ota-bunka.or.jp/
(注意)発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。
大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
下丸子JAZZ倶楽部 Happy Birthday CONCERT
伊波秀進&ザ・ビッグバンド・オブ・ローグス(東京キューバンボーイズJr)50周年記念
1993年9月にスタートした下丸子JAZZ倶楽部の誕生月に開催するスペシャルライブ!
出演 伊波秀進&ザ・ビッグバンド・オブ・ローグス(東京キューバンボーイズJr)
【ジャズプログラム】ゲスト:MALTA(アルト・サックス)、伊藤君子(ヴォーカル) 他
【ラテンプログラム】ゲスト:森村 献(ピアノ) 他
9月30日(土曜日)午後6時開演
大田区民プラザ大ホール 全席指定 4,200円
【発売日 6月14日(水曜日)】
【都響×アプリコ】井上道義&村治佳織 with 都響
巨匠・井上道義を指揮者に迎えた都響と、人気ギタリスト・村治佳織の再演がアプリコで実現!
出演 井上道義(指揮)、村治佳織(ギター)、東京都交響楽団(管弦楽)
曲目 ロドリーゴ:アランフェス協奏曲(独奏:村治佳織)、チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64 他
11月23日(祝)午後3時開演
アプリコ大ホール 全席指定 S席4,500円、A席3,500円
主催:(公財)東京都交響楽団、(公財)大田区文化振興協会
【発売日 6月14日(水曜日)】
大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)
下丸子JAZZ倶楽部 『海老沢一博 Keep Going』 <好評発売中>
出演 海老沢一博(ドラム)、片倉真由子(ピアノ)、楠井五月(ベース)、近藤和彦(アルト・サックス)、浜崎 航(テナー・サックス)
6月15日(木曜日)午後7時開演 2,500円
残席がある場合は2,800円で当日販売します。
下丸子らくご倶楽部 『彦いち・白酒・志ら乃・ロケット団』 <好評発売中>
出演 林家彦いち、桃月庵白酒、立川志ら乃
ゲスト ロケット団
若手バトル 立川寸志、春風亭昇吾
6月23日(金曜日) 午後6時30分開演 2,000円
残席がある場合は2,300円で当日販売します。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ