おおた区報WEB版 平成29年1月11・21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2017年1月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

傍聴

教育委員会定例会

日時:1月19日、2月15日、3月29日。午後2時から
会場:ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田五丁目37番1号)
定員:抽選で各16名
申込方法:当日会場へ
問合先:教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

国民健康保険運営協議会

日時:2月2日(木曜日)、午後2時から
会場:区役所本庁舎2階
申込方法:当日会場へ
(注意)日時など変更の場合があります。事前にお問い合わせください。
問合先:国保年金課管理係 電話:03-5744-1208 FAX:03-5744-1516

都市計画審議会

日時:2月3日(金曜日)、午前10時から
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

環境審議会

日時:2月3日(金曜日)、午後2時30分から
会場:区役所本庁舎11階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先:環境計画課環境計画担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

青少年問題協議会

日時:2月6日(月曜日)、午後1時から3時
会場:産業プラザ
定員:先着5名
申込方法:1月30日までに問合先へ電話
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

障がい者施策推進会議

日時:2月13日(月曜日)、午後1時30分から
会場:さぽーとぴあ
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ (注意)手話通訳希望は、1月31日までに問合先へ申し込み
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1555

求人

区立小中学校事務補助員(非常勤)

対象:パソコンの基本操作(ワード、エクセルなど)ができる18歳以上の方
任用期間:4月1日から平成30年3月31日
勤務日数など:原則として午前9時から午後4時(実働6時間)、月15日。月額90,000円(28年度実績)
採用予定人員、採用方法:若干名。書類選考のうえ30年1月末まで登録。求人のある学校に紹介し面接などを実施
申込方法:所定の申込書(申込先で配布。区のホームページからも取り出せます)を教育委員会指導課学校職員担当へ郵送か持参。1月20日消印有効
 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665

介護保険認定調査協力員(非常勤)

 要介護認定を申請した被保険者宅などを訪問し、調査票を作成する業務です。詳細は区のホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
対象:次のいずれかに該当する方
[1]介護支援専門員か主任介護支援専門員の資格がある
[2]保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格を持ち実務経験がある
任用期間:4月1日から平成30年3月31日
募集人員:若干名
申込期限:1月27日
問合先:地域福祉課管理係
 大森 電話:03-5764-0654 FAX:03-5764-0659
 調布 電話:03-3726-4140 FAX:03-3726-5070
 蒲田 電話:03-5713-1505 FAX:03-5713-1509
 糀谷・羽田 電話:03-3741-6646 FAX:03-3742-3116

お知らせ

アプリコの休館など

 1月23日は害虫駆除のため午後8時閉館、24日は清掃のため休館します。
 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

戸籍住民窓口 土・日窓口 証明発行の一部休止

 2月4・5日はシステムメンテナンスのため、住民票、印鑑証明書、課税・納税証明書のみ発行します。
(注意)出生届、婚姻届などの戸籍届出書は、通常どおり受領します。
問合先:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1183 FAX:03-5744-1509

蒲田駅前図書館の休館日変更

 変電室保守点検のため休館日を2月27日に変更します(2月16日は開館)。
 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094

参加・催し

小中学校の作品展示

区立小学校連合書写展
日時:1月13から19日、午前9時から午後6時30分(19日は午後1時30分まで)

区立中学校連合書写展
日時:1月21から27日、午前9時から午後6時30分(27日は午後1時まで)

区立中学校連合技術・家庭展
日時:1月31日から2月6日、午前9時から午後6時30分(6日は午後1時まで)

会場:池上会館
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

図書館の催し

大人のための工作会 デコパージュで飾ろう 
対象:中学生以上
日時:1月21日(土曜日)、午後2時から3時
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:羽田図書館 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

講座「 初心者のための 資産運用の基本の『キ』」
日時:2月4日(土曜日)、午後2時から4時
会場:大森東地域センター
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話か来館
問合先:大森東図書館 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

工作会「作って贈ろうしかけカードからしかけ絵本の魅力」
日時:2月5日(日曜日)、午後2時から4時
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268

大人のためのおはなし会
日時:2月11日(祝)、午前10時30分から正午
定員:先着30名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:久が原図書館 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642

バリアフリー映画会
上映作品「天国からのエール」
日時:2月12日(日曜日)、午後2時から4時
定員:先着50名
会場:消費者生活センター
申込方法:問合先へ電話か来館
問合先:蒲田駅前図書館 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094

なるほど塾「山村竜也が語る 江戸の暮らしに学ぼう」
日時:2月25日(土曜日)、午後2時から3時40分
会場:入新井集会室
定員:先着80名 
申込方法:1月21日から問合先へ電話か来館
問合先:入新井図書館 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

大田区民プラザ映画鑑賞会

日時:1月25日(水曜日)、午後2時30分上映
上映作品 「おくりびと」
会場:大田区民プラザ
定員:先着500名
申込方法:当日会場へ。午後2時から入場券を配布(1人1枚)。
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

土曜文化講座「蒔絵(まきえ)の魅力 鑑賞入門Ⅱ 」

対象:高校生以上
日時:1月28日(土曜日)、午後6時から7時30分
定員:先着70名
申込方法:問合先へ電話か来所
会場・問合先:洗足区民センター 電話:03-3727-1461 FAX:03-3727-1462

おおた和の祭典 大田区郷土芸能保存会 新春「和のしらべ」

日時:1月29日(日曜日)、午後1時30分開演
会場:大田区民プラザ
申込方法:当日会場へ
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

消費者生活センターの催し

[1] 消費者講演会「今から始める老いじたく 老後のお金の守り方 」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:1月31日(火曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着100名
申込方法:当日会場へ(手話通訳有り)
問合先
消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936
大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

[2] 消費者講座「65歳からのライフプラン」最後まで楽しく暮らすために考えてみよう
[1]お金のこと編 [2]終活のこと編
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:[1]2月16日 [2]2月23日、時間はともに午前10時から正午
会場:消費者生活センター
定員:先着50名

[3] 消費者講座「スーパーマーケットで賢く買い物から最新情報&チラシの読み方」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:2月21日(火曜日)、午後2時から4時
会場:消費者生活センター 
定員:先着50名

[2][3]ともに
申込方法:問合先へ電話。保育(1歳6か月以上の未就学児先着15名)希望は [2]2月2日までに [3]2月7日までに申し込み
問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

東方展

 川端龍子直系の弟子を中心に構成されている東方美術協会の会員の作品と、一般公募で入選した作品を展示します。
日時:2月1から5日、午前10時から午後6時(5日は午後2時まで)
会場:大田区民プラザ
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

展示「女性の活躍推進」

日時:2月1日から3月31日、午前9時から午後9時(3月31日は午後3時まで)
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

(仮称)区民サービス及び移動等円滑化に関するガイドライン区民検討会

日時:2月2日(木曜日)、午後1時30分から3時
会場:池上会館
定員:若干名
会場:当日会場へ (注意)手話通訳希望は1月23日までに問合先へ申し込み
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

赤ちゃんと一緒に博物館へ

 親子遊びと特別展の解説
対象:0から2歳の乳幼児と保護者
日時:2月2日(木曜日)、午前10時から11時30分
定員:先着10名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

障がいのある方のための教室

対象:区内在住の障がいのある方とその家族
日時、内容:[1]2月2日 絵画 [2]2月15日 俳句 [3]2月20日 編み物
(注意)時間は午前10時から正午
会場:さぽーとぴあ
定員:先着各20名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

ユネスコ大田地域遺産 写真展・講演会

写真展
日時:2月2から8日、午前9時から午後5時(2日は午後1時から、8日は午後3時まで)
会場:区役所本庁舎1階 
講演会「大田区にある東京都指定無形民俗文化財」
日時:2月4日(土曜日)、午後2時から4時
会場:区役所本庁舎2階
定員:抽選で80名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照)。電子申請も可。1月25日必着
問合先:地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

認知症サポーター養成講座

 認知症の基礎知識などを学びます。
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:2月3日(金曜日)、午後7時から8時30分
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着80名
申込方法:問合先へ電話
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

犬のしつけ方教室

 基本的なしつけ方や犬種ごとの性質についてモデル犬を用いて講演します。犬の同伴はできません。
日時:2月5日(日曜日)、午後2時から3時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着70名程度
申込方法:当日会場へ
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

海苔つけ体験

 昔の手作りの方法で、乾(ほ)し海苔づくりを体験します。
日時:2月5・18日、午前10時から正午
定員:先着各80名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:大森 海苔のふるさと館 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347

ワーク・ライフ・バランスセミナー「生産性・成長につながる職場づくりのポイント」

対象:区内企業の経営者・管理職層・人事担当者、区内在住・在勤・在学の方
日時:2月14日(火曜日)、午後2時から4時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着80名(1事業所2名まで)
申込方法:2月7日までに問合先へファクシミリ(記載例参照。企業の方は住所の代わりに会社名・所在地を明記)。区のホームページからも申し込めます。
問合先:人権・男女平等推進課男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556

おおたの教育研究発表会

 教育研究推進校教職員の研究成果発表と分科会([1]学習意欲の向上 [2]問題解決的な学習の充実 [3]体力の向上 [4]交流活動の充実[5]ICTの活用)
対象:区内在住の方
日時:2月14日(火曜日)、午後2時から4時
会場:池上会館
定員:先着400名
申込方法:1月25日までに問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照。希望分科会も明記)
(注意)区立学校の保護者は学校へ申し込み
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

親子で遊ぼう

対象:おおむね1・2歳のお子さんと保護者
日時:2月17日(金曜日)、午前10時から11時30分
会場:大森スポーツセンター
定員:先着30組
申込方法:キッズな大森へ電話かファクシミリ(記載例参照。参加者全員について明記)
 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

日本赤十字社の講習

[1] 救急法養成講習
 急病や出血、骨折などケガの手当て、災害時の心得など
対象:救急法基礎講習認定者
日時:2月18・19日、午前9時30分から午後5時30分
費用:1,900円
定員:抽選で各40名
申込期限:1月26日必着

[2] 健康生活支援講習
 知っておきたい介護技術(着替え、車椅子操作)など
日時:2月12日(日曜日)、午後1時から5時
費用:100円
定員:抽選で25名
申込期限:1月30日必着

[1][2]ともに
会場:大森赤十字病院講堂
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。受講日、会場名、性別、生年月日も明記)。ホームページからも申し込めます。
問合先:日本赤十字社東京都支部救護課 (〒169-8540) 電話:03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/

社会福祉協議会の講座

[1] 赤十字幼児安全法ワンポイント講習「心肺そ生」
日時:2月18日(土曜日)、午前10時から正午
費用:320円(お子さん同伴の場合は保険料1人100円追加)
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)

[2] 赤十字災害時高齢者生活支援講習
日時:2月21日(火曜日)、午後2時から4時
費用:100円
定員:先着25名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)

[3] ボランティア入門講座「知りたい!認知症のこと&ボランティア体験」
日時:2月22日(水曜日)、午後1時から3時30分
申込方法:問合先へ電話かファクシミリかEメール(記載例参照)

[4] 司法書士による区民のための公開講座「備えて安心 成年後見と相続・遺言」
日時:2月25日(土曜日)、午後2時から5時
定員:先着90名
申込方法:当日会場へ

介護ワンポイント講座「シニア事故予防」[5] 介護ワンポイント講座「シニア事故予防」
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:3月3日(金曜日)、午後1時30分から3時30分
費用:100円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。講習日、性別も明記)。2月16日必着

[6] 赤十字「1日介護講座」
日時:3月8日(水曜日)、午前10時から午後3時
費用:100円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。生年月日、性別も明記)。2月22日必着

[1]から[6]いずれも
会場:[1]から[4] 大田区社会福祉センター、[5][6] 大田区民センター
問合先:大田区社会福祉協議会(〒144- 0051西蒲田七丁目49番2号)
[1]から[3][5][6] ボランティア・区民活動センター 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590 Eメールvoc@ota-shakyo.jp
[4] 成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

ティーンズ ぱわーあっぷセミナー

 レクリエーションや野外活動をとおして楽しくリーダーシップを身に付けます。
対象:区内在住・在学の中学・高校生
日時:2月19・25日、3月4・12・25から27日。午前10時から午後3時
(注意)3月25から27日は宿泊講習(1泊から可)
会場:平和島ユースセンター
費用:2,000円(宿泊参加者のみ)
定員:抽選で中学・高校生各24名
申込方法:2月10日までに地域力推進課青少年担当へ電話かファクシミリ(記載例参照)。区のホームページからも申し込めます。
 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

博物館講座

[1]「 土器についた植物を調べてみよう!」
[2]「 レプリカ法による土器圧痕調査で弥生時代の植物を学ぼう!」

対象:[1]小学3年から中学生(小学生は保護者同伴)[2]20歳以上の方
日時:2月19日(日曜日)、[1]午前10時から正午、[2]午後1時から4時
定員:先着[1]10組 [2]20名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

ライフコミュニティ西馬込20周年祭り

 施設利用サークルのステージ発表や展示、ワンコイン体験コーナー、地元の美味など
日時:2月19日(日曜日)、午前10時から午後4時30分
会場:ライフコミュニティ西馬込
申込方法:当日会場へ
問合先:馬込特別出張所 電話:03-3774-3301 FAX:03-3774-4997

ゲートキーパー中級講座「相手に寄り添って相談を受けるために」

対象:大田区保健所のゲートキーパー初級(基礎)講座の修了者
日時:2月20日(月曜日)、午後2時から4時30分
会場:蒲田地域庁舎
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523

コスモスふれあいコンサート

 肢体に障がいのあるコスモス青年学級生と区民が協力し、開催します。
日時:2月26日(日曜日)、午後1時開演
会場:池上会館
定員:先着150名
申込方法:当日会場へ
問合先:さぽーとぴあ管理係 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136

区民スポーツ大会からテニス(シングルス)から

対象:区内在住・在勤の方(小中学生、高校生を除く)
日時:3月5日から4月16日
会場:本羽田公園庭球場ほか 
定員:一般男女350名、年齢別男女150名
申込方法:1月19日までに申込用紙を事務局にファクシミリで請求(大田区久保3731-4686)。必要事項記入のうえ郵送(〒144-0045南六郷一丁目31番23-402号大田区テニス連盟久保)。1月25日必着
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

募集

都営住宅の入居者

募集住宅:[1]家族向け住宅 [2]単身者向け住宅 [3]シルバーピア住宅
(注意)[1]:ポイント方式、[2][3]:抽選
応募資格:募集案内(申込書)をご覧いただくか相談窓口へお問い合わせください
申込書の配布期間:2月1から9日
配布場所:区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センター
相談窓口:東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:03-3498-8894
問合先:建築調整課住宅担当  電話:03-5744-1344 FAX:03-5744-1612

「ファミリー・サポートおおた」提供 会員養成講座(4日制)

 育児の援助を受けたい方と手助けをしたい方の会員組織です。講座修了後は、保育施設の送迎やお子さんの一時預かりなどを有償で行う提供会員として登録できます。
対象:区内在住の20歳以上で、心身ともに健康な方
日時:2月8・9・15・17日、午前10時から午後3時(17日は正午まで)
会場:キッズな大森
定員:先着30名
申込方法:はがきか封書( 記載例参照。生年月日、ファクシミリ番号も明記)。ファミリー・サポートおおた事務局(〒143-0016大森北四丁目16番5号)へ
 電話:03-5753-1152 FAX:03-3763-0191

青年学級の学級生と協力者

[1] コスモス青年学級
 地域交流、スポーツ大会、区外施設への外出、宿泊研修などを行います。
対象
[1]学級生 区内在住で肢体に障がいのある18から29歳の方(高校生を除く)
[2]協力者 学級生の介助ができる16歳以上の方(未経験者可)
日時:4月から平成30年3月の日曜。月1回程度
(注意)学級活動のほかプロジェクト会(平日夜か土曜、月1回程度)があります。問合先へ電話。学級生は面接有り

[2] 若草青年学級
 趣味講座、グループ活動、宿泊研修などを行います。
対象
[1]学級生 区内在住で知的障がいがあり、身辺自立し自力で通え、ある程度団体行動ができる18から29歳の方
[2]協力者 学級生と活動できる16歳以上の方(未経験者可)
日時:5月から30年2月の日曜。月1回程度
(注意)協力者は学級活動のほかスタッフ会(平日夜、月1回程度)があります。
申込方法:(社福)大田幸陽会(電話:03-3745-0808)へ電話。学級生は面接有り。
(注意)学級生は2月10日まで。協力者は随時受け付け

[1][2]ともに
問合先:さぽーとぴあ管理係 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136

都市型軽費老人ホーム入所者

 4月に下記施設を開設します。対象者など詳細はお問い合わせください。
募集施設:都市型軽費老人ホームはるかぜ(大田区仲六郷四丁目2番12号)
(注意)介護なし・食事付きの共同施設(個室約5.5畳、トイレ・風呂共同)
募集人数:17名
募集期間:1月12から25日、月から金曜。午前9時から午後5時15分
申込方法:所定の申込用紙(問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)を(社福)有隣協会法人本部(〒144-0055仲六郷二丁目26番1号2階)へ持参か郵送 (注意)1月25日必着
問合先
高齢福祉課居住支援係 電話:03-5744-1346 FAX:03-5744-1551
地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-3742-3116

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上の方
日時:2月2・16日、3月2日。午前10時から正午
費用:各回400円
定員:先着20名
申込方法:電話で

歯周病予防教室 使えていますか?フロス・歯間ブラシ  
 歯周病予防の話、ブラッシング体験など
対象:20歳以上の方
日時:2月8日(水曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着15名
申込方法:電話か来所

これからママになる方のために
 妊産婦の食事の話、離乳食実習など
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:2月28日(火曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:電話で

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

今日から始める歯周病ケア 30代から要チェック!  今日から始める歯周病ケア 30代から要チェック! 
 歯肉の写真撮影、歯みがき実習など
対象:区内在住・在勤の20歳以上の方
日時:2月2日(木曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着15名 
申込方法:電話で

両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:2月18日(土曜日)、午前9時から正午
定員:30組(初産で出産予定日が近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級2月18日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。1月26日必着

生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
対象:妊娠中の方
日時:2月23日(木曜日)、午前10時から正午
定員:先着20名 
申込方法:電話で

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

更年期教室 いつまでも輝いた女性でいるために (2日制)
 産婦人科医の講話、食事・歯の話、軽い体操と骨密度測定
対象:55歳までの女性
日時:2月23・27日。午後1時30分から4時
(注意)動きやすく、素足になれる服装で
定員:先着30名
申込方法:1月11日から電話で

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎の予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:2月27日(月曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着30名 
申込方法:1月11日から電話で

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)

ハッピーママ お子さんの困った行動への対応を学ぶ (2日制)
対象:1歳3か月からおおむね2歳のお子さんの母親
日時:2月3・17日、午前10時から11時30分
定員:先着15組
申込方法:電話で。保育有り(未就学児先着15名)

両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:2月11日(土曜日)、午前9時15分から正午
会場:萩中集会所
定員:35組(初産で出産予定日が近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級2月11日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。1月25日必着

乳幼児救急蘇生法教室
対象:乳幼児のお子さんがいる区内在住の方(お子さんの同伴可)
日時:2月15日(水曜日)、午前10時から11時30分
会場:萩中集会所
定員:先着30名 
申込方法:電話で

2月の地域健康課共通事業

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)育児学級
(7から8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 2月23日、午前10時から11時30分
調布 2月15日、午前10時から11時30分
蒲田 2月2日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 2月7日、午前10時から11時30分
(予)ママとわたしの食育クラス
(9から11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 2月24日、午前10時から11時30分
調布 2月9日、午前10時から11時30分
蒲田 2月2日、午後2時から3時30分
糀谷・羽田 2月は実施しません
(予)育児学級
(1歳から1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 2月14日、午前10時から11時30分
調布 2月14日、午前10時から11時30分
蒲田 2月16日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 2月は実施しません
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
(予)両親学級(平日1日制)
講演ともく浴実習
大森 2月は実施しません
調布 2月6・13・20 日、午後1時15分から4時
蒲田 2月2・9・16日、午後1時15分から4時
糀谷・羽田 2月は実施しません
(予)精神保健相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成28年10月生まれの方 該当者には通知します。1月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成27年7月生まれの方
3歳児健康診査 平成26年1月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。

ネズミの被害にお困りの方へ

ネズミの被害にお困りの方へ 専門業者をご自宅に派遣し、ネズミ対策の助言・指導を行います。
(注意)ネズミの駆除は行いません

派遣日:火・木曜(1日4件、先着順)
申込方法:問合先へ電話
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

住まいの衛生パネル展

 ネズミ・衛生害虫などの防除方法、良好な室内空気環境の維持管理について。パンフレットも配布します。

日時:1月16日から2月10日(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
会場:雪谷文化センター
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

子宮頸がん・乳がん検診 無料クーポン券対象の方へ

 対象の方へ子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券(国の施策)を昨年6月中旬に郵送しています。ぜひ、この機会に受診しましょう。
 対象の方で無料クーポン券をお持ちでない場合はお問い合わせください。

受診期限 2月28日
今年度すでに大田区子宮頸がん・乳がん検診を受診した方は、無料クーポン券を利用できません。
妊娠中・授乳中の方、ペースメーカー装着の方、豊胸手術を受けた方は、乳がん検診の受診を避けて
ください。

対象:次の期間に生まれた方
子宮頸がん検診(女性のみ) 平成7年4月2日から8年4月1日
乳がん検診(女性のみ) 昭和50年4月2日から51年4月1日
申込方法:各実施医療機関へ
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

シーカヤック・スクール

シーカヤック・スクール対象:高校生以上 
日時:[1]1月21・22日 [2]2月18・19日[3]3月4・5日。午前10時から正午、午後1時から3時
会場:大森ふるさとの浜辺公園
費用:4,000円
定員:抽選で午前・午後各10名
申し込み:往復はがき、ファクシミリ、Eメール(2面の記載例参照。希望日、午前か午後の希望、携帯電話番号、性別、身長・体重も明記。大田観光協会(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号)へ。[1]1月15日、[2]2月5日、[3]2月20日必着
 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメールoca2010@o-2.jp

エンジョイシニアバスケットボール大会

エンジョイシニアバスケットボール大会対象:区内在住のおおむね55歳以上の方で編成したチームか個人
日時:2月26日(日曜日)、午前9時から午後5時
会場:大森スポーツセンター
申し込み:1月30日までに大田区バスケットボール連盟(小林電話:03-3763-4700 FAX:03-3763-4711)へ電話かファクシミリ(2面の記載例参照)
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

体操でスキンシップとリフレッシュ!親子体操教室(2日制)
[1]ママとベビーの体操教室 [2]よちよち親子体操教室

対象:次のお子さんと母親
[1]首がすわってから歩きだすまで(おおむね1歳まで)
[2]歩き始めてからおおむね2歳6か月まで 
日時:2月8・22日、[1]午前10時から10時50分 [2]午前11時から11時50分
会場:エセナおおた
費用:費1,500円(初回に一括払い)
定員:抽選で各15組30名
申込方法:問合先へ往復はがき(2面の記載例参照。[1][2]の別、教室名も明記)。1月20日必着

健康体操教室「さわやかシェイプアップ教室3月」(3日制)
対象:おおむね40歳以上の方
日時:3月14・21・28日、午前10時45分から11時45分
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室
費用:1,500円
定員:抽選で25名 
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別も明記)。2月20日必着

区民スポーツ大会

種目 開催日程 会場 申込先(事務局) 申込期限
ウエイトリフティング
2月12日(日曜日)
大森スポーツセンター
電話:090-2635-0223(鈴木)
当日午前10時
までに会場へ
ソフティテニス
(ダブルス)
3月19日(日曜日)
大森スポーツセンター
電話:03-3762-5808(岩田)
3月1日
軟式野球
3月19日
から6月25日
多摩川緑地野球場ほか
電話:03-3736-5023
(軟式野球連盟事務局)
1月22日から
2月5日の期間

(注意)申し込み方法など詳細は各種目の申込先にお問い合わせください。
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先:大田区総合体育館 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105

第4期(1から3月期)定期スポーツ教室の体験レッスン
対象:高校生以上([1]は1から2歳未満、[8]は4歳から小学6年生、1[6]は小学生)
費用:1回500円
定員:教室ごとに異なります(先着順)
申込方法:申問合先へ電話か来館

曜日 教室名 実施時間 開催日程
[1]フィットリトミック 午前11時20分から午後0時20分 2月6日
[2]かんたんピラティス 午後0時40分から1時40分
[3]リンパストレッチ&アロマ 午後3時5分から4時5分
[4]骨盤ストレッチ 午後6時45分から7時45分
[5]ヨーガ 午前9時30分から10時30分 2月7日
[6]かんたんバレエ 午後1時30分から2時30分
[7]はじめてのフラメンコ 午後3時から4時
[8]子どもフラダンス 午後5時30分から6時30分
[9]やさしいヨーガ 午後1時から2時 2月1日
[10]歪み改善 午後2時30分から3時30分
[11]ヴォーカリズム 午後3時から4時
[12]サルサ入門 午後7時55分から8時55分
[13]ジャズダンス 午後0時50分から1時50分 2月2日
[14]ヨーガ 午後1時55分から2時55分
[15]カキラ(姿勢美容エクササイズ)  午後3時10分から4時10分
[16]ジュニアビートフィットネス 午後5時30分から6時30分
[17]ピラティス 午前9時30分から10時30分 2月3日
[18]グループセンタジー 午後1時15分から2時15分
[19]アロマヨーガ 午後2時30分から3時30分
[20]美容骨盤エクササイズ 午後6時40分から7時40分

 

2月の個人開放
費用:1利用区分3時間300円
定員:種目ごとに異なります(先着順) 
申込方法:当日会場へ。各利用区分開始15分前から受付開始 (注意)中学生以下は保護者同伴

種目 開催日程 実施時間
午前9時から正午
正午から午後3時 午後3時から6時 午後6時から9時
卓球・バドミントン 2月1・8・15日
バスケットボール 2月6・27日

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの [2]政治・宗教関係 [3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

日中八都市八人書画篆刻展
日本と中国で活躍している中国人の書道家、水墨画家、篆刻家の作品展示。1月11から15日、午前9時30分から午後6時(11日は午前11時30分から)、アプリコで。当日会場へ電話:090-1205-2055小笠原

介護者の会体験見学会 リフレッシュサロン 
1月12日(木曜日)午後2時から、中央三丁目の会場で。電話で【申】色川電話:090-8331-7466

新春雅びなコンサート
1月15日(日曜日)午後0時30分開場、大田文化の森で。当日会場へ電話:080-5655-9556小林

健康麻雀初心者講習
[1]1月16・23・30日、2月13日、午後1時から3時 [2]2月3・10・17・24日、午前9時30分から11時30分。美原文化センターで。電話で【費】2,000円(4回)【申】出原電話:080-5459-3745

今年はフラダンスで美しく健康に!シニア新クラス無料体験
[1]1月18・30日:下丸子の会場で [2]1月13・27日:雑色駅近くの会場で。午後3時から4時。先着各7名。電話で【申】草野電話:090-9326-1890

親子リズム体験会
1月19・26日、午前10時から正午、池上文化センターで。電話で【申】宮本電話:090-1093-4670

行政書士による遺言セミナー&相談会から知らないと損する相続のイロハから
[1]1月20日、消費者生活センターで [2]1月23日、池上会館で [3]1月25日、萩中集会所で。時間はいずれも午後1時30分から4時。電話で【申】久木田電話:090-3340-8734

スノーヴァレイ・ウインドオーケストラ演奏会
1月21日(土曜日)午後5時開演、アプリコで。当日会場へ電話:090-2725-1924高橋

混声合唱団GYC定期演奏会
1月22日(日曜日)午後2時開演、アプリコで。先着150名。当日会場へ電話:090-9839-2455高木

ヴィルトーゾ・フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会
1月22日(日曜日)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ電話:090-3434-4571浅沼

抽象画の会「興味本位の抽象画体験」
1月23・30日、2月6・13日、午後1時から5時、嶺町文化センターで。先着20名。電話で【費】6,000円(4回)【申】江口電話:03-3721-4831

韓国人講師による韓国語無料体験講座
1月24日、午後2時から3時、1月31日、午前10時30分から11時30分、洗足池図書館で。前日までに電話で【申】渋谷電話:080-5024-0896

IT講習会
タブレット・スマートフォン体験。1月25日(水曜日)、アイフォン:午前9時20分から午後0時20分、アンドロイド:午後1時10分から4時10分、micsおおたで。先着各12名。電話で【費】1,200円【申】桑原電話:080-3342-2064

今時半幅帯結び体験会
初心者向け浴衣から着物までアレンジ多様の半幅帯結びなど。1月26日(木曜日)午前10時から正午、大田区民プラザで。先着10名。電話で【費】500円【申】林電話:090-4165-5679

大人の英会話・韓国語入門講座
1月30日から月曜全8回、午後7時30分から8時30分、産業プラザで。先着各15名。電話で【費】5,000円(8回分。教材費別途5,000円)【申】国際文化交流協会・前田電話:090-6489-2803

大森医師会医療介護セミナー
2月4日(土曜日)午後2時から、大森医師会館で。先着60名。当日会場へ電話:03-3772-2402大森医師会

蒲田の街コン「愛に恋・第6弾」
落語と食事つき。25から50歳で独身の方。2月4日(土曜日)午後5時から8時30分、蒲田駅近くの会場で。抽選で男女各25名。1月25日までに蒲田西口商店街HPから専用申込書で【費】男性:5,000円、女性:4,000円【申】熊埜御堂(くまのみどう)電話:080-3414-4424

武者パレード
新田義興伝説が残る新田神社から武蔵新田商店街で武者行列。2月5日(日曜日)午後0時30分から2時30分電話:03-3759-0717森

「おかしの家」をつくろう!
小学生(保護者同伴)。2月5日(日曜日)午後1時30分から、池上会館で。抽選で30名。1月25日までにファックス(〒住所、氏名、電話番号)で【費】子ども1名につき1,000円【申】東京建築士会大田支部電話:03-3768-81413768-0294

講演会「認知症の人の心をほぐす言葉かけ」
2月7日(火曜日)午後1時30分から、池上特別出張所で。先着30名。1月30日までに電話で【申】渡辺電話:03-3758-4622(午後6時以降)

お知らせ

大田区はねぴょん(c)大田区
大田区は3月15日に区制70周年を迎えます

確定申告の準備はお早めに

確定申告の準備はお早めに確定申告の相談・受け付け・納税
所得税・復興特別所得税 2月16日から3月15日
贈与税 2月1日から3月15日 
消費税・地方消費税(個人事業者) 3月31日まで

問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

確定申告の会場開設日のお知らせ
平成28年分所得税・復興特別所得税、個人事業者の消費税・地方消費税、贈与税の申告書の作成・提出会場を下表の日程で開設します。会場を開設する日までは、税務署内に申告書作成会場がありませんので下表の期間にお越しください。
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って金額などを入力することで、確定申告書などが作成できます。それを電子申告(e-Tax)で送信するか、印刷して税務署へ郵送するなどでも提出できますので、ぜひ、ご利用ください。

対象 会場 開設期間
(土・日曜を除く)
受付時間(相談時間は午前9時15分から午後5時。
混雑時、早めに締め切る場合有り)
大森税務署管内の方 池上会館(注意) 2月16日から3月15日 午前9時から午後4時
雪谷税務署管内の方 雪谷税務署 午前8時30分から
蒲田税務署管内の方 蒲田税務署 2月14日から3月15日 午前8時30分から

(注意)大森税務署は、申告書作成会場を設置しません。

日曜の確定申告の相談・受け付けなど
 2月19・26日は、「蒲田税務署」で申告書の作成・提出会場を開設します。前年申告書控などをお持ちください。大森・雪谷・蒲田税務署の合同会場となります。なお、駐車場は利用できません。大変混雑しますので、ご了承ください。

税理士の無料申告相談
対象:小規模納税者の所得税・復興特別所得税・消費税、年金受給者・給与所得者の所得税・復興特別所得税の申告(譲渡所得のある場合を除く)
申告書の作成に必要な書類(前年申告書控・源泉徴収票・収支内訳書など)と印鑑、筆記具、マイナンバーに係る本人確認書類の写しなどをご持参ください。医療費控除のある方は、明細・合計額を用紙に記載し、領収書とともにお持ちください。
受付時間 午前9時30分から11時30分、午後1時から3時30分 
(注意)混雑時は、早めに締め切る場合が有ります。作成済みの申告書の提出のみの場合、相談会場では、お預かりしていません。提出のみの方は、電子申告や郵送をご利用ください。

会場 日程
大田区民プラザ 2月6・7日
大森東特別出張所 2月7日
雪谷特別出張所 2月7日
久が原特別出張所 2月8日
入新井集会室 2月8から10日
萩中集会所 2月9・10日
嶺町集会室 2月9・10・13・14日
大田文化の森 2月13・14日
産業プラザ 2月13・14日
区役所本庁舎2階 2月16日から3月3日(土・日曜を除く)

各種控除のご案内 税の申告前に確認しましょう

さまざまな控除があります。
控除の詳細は各担当へお問い合わせください。

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の社会保険料控除
 平成28年中に納めた各保険料額を控除できます。実際に納めた方が控除の対象ですが、特別徴収(年金から差し引き)で納付した場合は、本人だけが控除の対象です。
各保険料の年間納付済額をはがきでお知らせします
 1月下旬に郵送します。国民健康保険料は、世帯全員分の納付済額を世帯主に通知します。
保険料を年金から差し引かれて納付している方
 各年金保険者から1月中旬に郵送される「平成28年分公的年金等の源泉徴収票」でも確認できます。なお、還付された保険料額がある場合は、区がお知らせした年間納付済額で申告してください。
(注意)郵送での回答のみとなります。
問合先
国民健康保険料 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料 国保年金課後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

高齢者おむつ費用の医療費控除など
おむつ費用の医療費控除
 常時おむつを必要とする、ねたきりの高齢者のおむつ費用が控除できます。医師が発行する「おむつ使用証明書」とおむつの領収書が必要です。前年に控除を受け、介護保険の要介護認定を申請した方は、「おむつ使用証明書」の代わりに、問合先で発行する「確認書」で申告できる場合があります。
ねたきり・認知症高齢者の障害者控除
 65歳以上の要介護(要支援)認定を受けている方は、ねたきりの状況や認知症の程度によって、障害者控除か特別障害者控除を受けられる場合があります。
問合先:地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659  調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509  糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-3742-3116

介護保険サービスなどの医療費控除
 次の介護保険サービスと介護予防・日常生活支援総合事業の自己負担額が対象です。ただし、高額介護サービス費などが支給された分は対象となりません。
控除の対象(介護予防サービスを含む)
医療系居宅サービス
 訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、通所リハビリテーション、短期入所療養介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型事業所で訪問看護を利用する場合)、複合型サービス(生活援助中心型の訪問介護部分を除く、医療系サービスを含む組み合わせにより提供されるもの)
医療系サービスとあわせてケアプランに基づき利用するサービス
 訪問介護(生活援助が中心の場合を除く)、訪問入浴介護、通所介護、短期入所生活介護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護(一体型事業所で訪問看護を利用しない場合か連携型事業所の場合)、複合型サービス(生活援助中心型の訪問介護部分を除く、医療系サービスを含まない組み合わせにより提供されるもの)、介護予防・日常生活支援総合事業(第1号訪問・通所事業)
施設サービス
 介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
(注意)食費、居住費の自己負担額も対象。介護老人福祉施設は自己負担額、食費、居住費のそれぞれの2分の1が対象です。
問合先
介護保険課給付担当 電話:03-5744-1622 FAX:03-5744-1551
高齢福祉課総合事業担当 電話:03-5744-1407 FAX:03-5744-1522

その他、税についてのお知らせ

都税事務所から
1月は固定資産税(償却資産)の申告月です(東京23区内)
 平成29年1月1日現在、東京23区内に償却資産を所有している方は、申告が必要です。平成29年1月31日までに、資産が所在する区にある都税事務所に申告してください。申告には、電子申告(eLTAX)もご利用になれます。
問合先
大田都税事務所 電話:03-3733-2411
電子申告について eLTAXヘルプデスク 電話:0570-081459

給与支払報告書の提出はお早めに 提出期限は1月31日です
平成28年中に給与を支払った方は、早めに提出をお願いします。電子申告(eLTAX)による給与支払報告書の受け付けも行っています。
提出先:受給者が29年1月1日に住所を有する区市町村
(注意)給与支払報告書の用紙の請求は課税課へ。区のホームページからも取り出せます。
問合先:課税課
大森地区 電話:03-5744-1194  調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196
eLTAXについて 税務事務調整係 電話:03-5744-1193 FAX:03-5744-1515(共通)

夜間・土曜納付相談 
特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。
夜間 2月9・23日、午後8時まで  土曜 2月18日、午前9時から午後5時
(注意)夜間窓口の国民健康保険の資格の取得・喪失届、再交付申請は午後7時まで受け付けています(本人確認証明書などが必要。電話相談と土曜開設なし)
(注意)電話番号をご確認のうえ、お問い合わせください。
会場:区役所本庁舎4階
問合先
特別区民税・都民税の納付について FAX:03-5744-1517(共通)
 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成28年度分のみ)
 整理大森 電話:03-5744-1200  整理調布 電話:03-5744-1201
 整理蒲田 電話:03-5744-1202  整整理区外 電話:03-5744-1203
国民健康保険について 国保年金課
 保険料納付について 国保料収納担当 電話:03-5744-1697
 資格各種届け出について(夜間のみ) 国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516(共通)

20歳になったら国民年金

20歳になったら国民年金 国民年金は日本に住む20歳以上60歳未満のすべての方が加入し、皆さんの納めた保険料により、高齢者、事故や病気などで障がいを負った方に年金を支給する国の制度です。

【加入の仕方は3種類】
第1号被保険者
 自営業、学生、無職の方など
第2号被保険者
 会社員、公務員など厚生年金加入者
第3号被保険者
 第2号被保険者に扶養されている配偶者(年収130万円未満)

【国民年金加入届】
 第1号被保険者に該当する方は、20歳の誕生日から14日以内に必ず区役所で加入手続きをしてください。
 20歳の誕生月に、大田年金事務所から「資格取得届書(20歳適用)」が郵送されます。届かない場合は大田年金事務所へご連絡ください。
(注意)第2・3号被保険者は、区役所での手続きは必要ありません。

年金手帳【年金手帳】
 加入後、大田年金事務所から年金手帳が郵送されます。就職や転職、年金の受け取りなどの手続きに必要です。大切に保管してください。

<国民年金保険料の支払い>
 加入後、日本年金機構から保険料納付案内書が郵送されます。コンビニエンスストア(一部を除く)、金融機関、郵便局で納めてください。
 保険料は、平成28年度(29年3月まで)は月額16,260円です。

<保険料を支払えないとき>
 学生の方は、在学中の保険料を後払いできる学生納付特例制度が利用できます(申請期限有り)。
 学生以外の方で、経済的な理由で支払いが困難な場合には免除や納付猶予の制度があります(申請期限有り)。

<国民年金の支給>
老齢基礎年金
 25年以上保険料を納めた方などが、65歳になったときから受ける年金
障害基礎年金
 国民年金加入中のけがや病気で障がいを負ったときに受ける年金(納付要件有り)
遺族基礎年金
 配偶者や子どもを残して亡くなったときに、遺族が受ける年金(納付要件有り)

問合先
加入手続き、学生納付特例・免除の申請について 国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516
保険料の納付、第2・3号被保険者について 日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

1から2月は【はたちの献血】キャンペーン

1から2月は【はたちの献血】キャンペーン 成人式を迎える方をはじめ、皆さんの献血へのご協力をお願いします。献血の際は、本人確認できるものをお持ちください。

問合先:東京都赤十字血液センター 電話:03-5272-3523

ありがとうございます あたたかい善意

公共のために

(株)アートライフクリエイト:道路用地

福祉のために

美容室ガレリア:100,646円

社会福祉のために

北島一巳:2,000,000円

高齢者福祉のために

鈴木真弓:マッサージチェア

東日本大震災被災地支援活動のために

立正佼成会大田教会:2,007,439円 
ユザワヤ商事(株):165,000円
M・アカデミー:50,000円
東京朝鮮第六幼初級学校チャリティ同胞大夜会:50,000円


希望しない場合は掲載していません。(順不同、敬称略)

ご相談ください

更生保護相談

更生保護相談 更生保護、いじめ、非行問題など
日時:金曜、午前10時から午後3時
会場:区役所本庁舎2階
申込方法:当日会場へ
相談日の専用電話(電話:03-5744-1589)も有り
問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

おおたこども相談室

おおたこども相談室 更生保護、いじめ、非行問題など
日時:月・水・金曜、午後1時から4時
会場:更生保護サポートセンター(大田区蒲田二丁目10番1号北蒲広場内)
申込方法:電話相談か当日会場へ
問合先:大田区保護司会(更生保護サポートセンター) 相談専用電話 電話:03-3739-1734

女性のためのたんぽぽ相談

こころの悩み 夫婦や親子の問題、人間関係、自分自身の生き方など
働く女性の悩み 就職、転職、適職相談、セクシュアルハラスメント、差別など
対象:区内在住・在勤・在学の女性
日時
 月・金曜、午前10時から午後1時
 火・木曜、午後1時から4時
 水曜、午後6時から9時
 土曜、午後1時から7時
(注意)受付は終了時刻の30分前まで
申込方法:相談日に専用電話(電話:03-3766-6581)か来所(電話で予約。保育有り。お問い合わせを)
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

福祉法律相談

[1] 弁護士による法律相談
 日常生活上の法律問題全般
日時:火曜(第5火曜を除く)、午前10時から正午 (注意)1人40分間

[2] 公正証書であんしん生活相談
 公証人による委任契約、遺言などの相談
日時:第3木曜、午前10時から正午 (注意)1人30分間

[3] 司法書士による成年後見制度専門相談
 制度の利用方法・後見人業務の実務など
日時:第1・2・4木曜、午前10時から正午 (注意)1人60分間

[1]から[3]いずれも
会場:大田区社会福祉センター 
申込方法:電話で予約
問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

精神障がい者家族のための電話相談

対象:精神に障がいのある方の家族など
日時:土曜、午後1時から4時
相談専用電話(電話:03-5700-0045)へ電話
問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590

中小企業融資あっせん相談

 運転資金や設備資金などの融資を金融機関にあっせん、利子を補給
対象:区内に住所か事業所のある中小企業経営者
日時:月から金曜。午前9時から11時、午後1時から4時
会場:産業プラザ 
問合先:産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

建築リフォーム相談

建築リフォーム相談 台所、風呂場など部屋の改築、住宅修繕
日時:第2・4火曜、午後1時30分から4時30分
会場:区役所本庁舎1階
申込方法:当日会場へ
問合先:産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-5744-1528

《特別展》土器から見た大田区の弥生時代 久ヶ原遺跡発見、90年 

3月5日まで、午前9時から午後5時 (注意)月曜休館(祝日は開館)

壺形土器 久ヶ原遺跡出土 郷土博物館蔵 大田区の弥生時代を語る上で重要な遺跡の一つに久ヶ原遺跡があります。
 この遺跡は、昭和2(1927)年に発見されました。永年の発掘調査や研究の成果、周辺地域の土器との比較を通して、区内から出土した弥生土器の時期的な変化を捉え直します。
 赤く彩色された久ヶ原式土器の壺(つぼ)は、直線的な文様や縄文が施され、その美しさには目を見張るものがあります。弥生時代の美に触れ、大田区の弥生時代に関する理解を深めてみませんか。

講演会
1月22日(日曜日)「弥生時代はどのような時代か」
明治大学文学部教授 石川日出志

1月29日(日曜日)「久ヶ原遺跡と久ヶ原式土器」
慶応義塾大学文学部教授 安藤広道

2月5日(日曜日)「弥生時代後期の甕(かめ)からみた南関東地方」
横浜市三殿台考古館館長 古屋紀之

いずれも午後2時から5時

会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

久ヶ原遺跡発見の契機となった土器 中根君郎氏寄贈資料・郷土博物館蔵

ご利用ください 区政情報コーナー(区役所本庁舎2階)

区政情報コーナー 大田区の歴史や各種刊行物をはじめ、区政に関する調査報告書、事業概要など区が発行した資料の閲覧、貸し出し、販売を行っています。また、区報や区のお知らせパンフレットなども配布しています。コピーサービス(有料)も行っています。

利用時間:月から金曜、午前8時30分から午後5時
(注意)祝日、12月29日から1月3日を除く
問合先
区政情報コーナー 電話:03-5744-1137
広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

記念館講座「熊谷恒子・散らし書きの妙」

2月18日(土曜日)、午後2時から3時30分 大田文化の森

 昭和30年代、かな書家として活躍した熊谷恒子が、作品に用いた「散らし書き」などの技法を通して、書表現の現在性と芸術性を模索した姿について考察します。

定員:抽選で50名
申込方法:往復はがきかファクシミリ(2面の記載例参照。2名までの希望人数も明記)。龍子記念館(〒143-0024中央四丁目2番1号)へ。2月6日必着 電話:・FAX:03-3772-0680

記念館講座「熊谷恒子・散らし書きの妙」

1月26日は文化財防火デーです

文化財愛護シンボルマーク 国民の共有財産である文化財を大切に守りましょう。

問合先:大田図書館文化財担当 電話:03-3777-1281 FAX:03-3777-1283

高齢者との交通安全集会

 警察官の講話、交通安全映画の上映、大学生による落語口演など

申込方法:申当日会場へ

日程 会場
2月1日(水曜日) 大森中老人いこいの家
2月8日(水曜日) 大田区民センター
2月14日(火曜日) 山王高齢者センター
2月15日(水曜日) 羽田老人いこいの家
2月16日(木曜日) 入新井老人いこいの家
2月20日(月曜日) 本蒲田老人いこいの家
2月21日(火曜日) 矢口区民センター
2月22日(水曜日) 西糀谷老人いこいの家
2月23日(木曜日) 鵜の木老人いこいの家
 
日程 会場
3月3日(金曜日) 田園調布西シニアステーション
3月7日(火曜日) 東六郷老人いこいの家
3月8日(水曜日) 大森西区民センター
3月9日(木曜日) 中馬込老人いこいの家
3月14日(火曜日) 久が原老人いこいの家
3月15日(水曜日) 大森東地域センター
3月16日(木曜日) 千束老人いこいの家

(注意)時間はいずれも午後2時から4時

問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください

日時:火曜、午前9時から正午
会場:区役所本庁舎2階福祉オンブズマン室
(注意)相談日以外は担当職員が相談をお受けし、オンブズマンに引き継ぎます。
問合先:広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03- 5744-1553

【担当オンブズマン 1から3月の相談日】

圷 洋一(あくつ よういち)(大学准教授)
相談日:2月21日、3月21日

面川 典子(おもかわ のりこ)(弁護士)
相談日:1月17日、2月14日、3月28日

野村 完(のむら かん)(弁護士)
相談日:1月24日、2月7日、3月7日

和気 康太(わけ やすた)(大学教授)
相談日:1月31日、2月28日、3月14日

アプリコ&プラザ・催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。

チケット予約専用電話(午前10時から午後8時)⇒電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます
http://www.ota-bunka.or.jp/

(注意)発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700

問合先: (公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

東京ゲームタクト2017 《みんな、ともだち。》

日本最大級のゲーム音楽フェスティバル「ゲームタクト」が、満を持して東京開催。世界中にその名をとどろかせる著名な作曲家やアーティストが一堂に会する瞬間をお見逃しなく!

出演 坂本英城(音楽監督)、後藤正樹(総合ディレクター)、植松伸夫、岩垂徳行、なるけみちこ、光田康典 他 (注意)出演者は変更となる場合がございます。

5月6日(土曜日) 昼:午後1時開演 夜:午後6時開演 (注意)昼・夜で曲目などが異なります。
アプリコ大ホール 全席指定 S席6,500円、A席5,500円

(注意)主催:株式会社ノイジークローク、公益財団法人大田区文化振興協会

【発売日 1月18日(水曜日)】

(c)Keyma

【読響×アプリコ】名作オペラと幻想交響曲

出演 現田茂夫(指揮)、森 麻季(ソプラノ)、甲斐 栄次郎(バリトン)、読売日本交響楽団(管弦楽)
曲目(予定) ビゼー:歌劇『カルメン』より“闘牛士の歌”、プッチーニ:歌劇『ラ・ボエーム』より“私が街を歩くと”、ベルリオーズ:幻想交響曲 他

6月3日(土曜日)午後3時開演
アプリコ大ホール 全席指定 S席4,500円、A席3,500円

【発売日 1月18日(水曜日)】

(c)三浦興 (c)Yuji Hori

大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)

下丸子JAZZ倶楽部『前田憲男スペシャル・ユニット』<好評発売中>

下丸子JAZZ倶楽部『前田憲男スペシャル・ユニット』出演 前田憲男(ピアノ)、和田弘志(ベース)、八木秀樹(ドラム)
スペシャルゲスト:近藤淳(アルトサックス&フルート)
ゲスト:桃井まり(ヴォーカル)

1月19日(木曜日)午後7時開演 2,500円
残席がある場合は2,800円で当日販売します。

下丸子らくご倶楽部『彦いち・志ら乃・文蔵』<好評発売中>

出演 林家彦いち、立川志ら乃
ゲスト:橘家文蔵
若手バトル 立川志の春、林家木りん

1月27日(金曜日)午後6時30分開演 2,000円
残席がある場合は2,300円で当日販売します。

下丸子らくご倶楽部『彦いち・志ら乃・文蔵』

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ