おおた区報WEB版 平成28年10月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2016年10月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

「ひとり暮らし高齢者登録」と一斉調査

 見守りや災害時のために、緊急連絡先を登録します。登録した70歳以上の方には区内の福祉理美容店で年2回使える理美容補助券を差し上げます。次の[1]の方には民生委員が訪問してひとり暮らし高齢者登録希望の調査をし、 [2]の方にはひとり暮らし高齢者登録申請書を郵送します。
対象:65歳以上のひとり暮らしで、同一敷地内や隣地に三親等以内の血族か配偶者が居住していない、次のいずれかに該当する方
[1]今年度中に区内に転入した70歳以上の方と今年度中に70歳になる方で、この調査を受けたことがない方
[2]今年度65から69歳の方で、この調査を受けたことがない方
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

傍聴

 グリーンプランおおた推進会議

日時:11月7日(月曜日)、午後6時から8時
会場:消費者生活センター
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530

地域福祉計画推進会議

日時:11月11日(金曜日)、午後2時から3時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着20名 
申込方法:当日会場へ。手話通訳は10月31日までに問合先へ申し込み
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

大田区環境審議会

日時:11月24日(木曜日)、午前9時30分から11時30分
会場:蒲田地域庁舎
定員:先着10名
申込方法:当日会場へ
問合先:環境計画課環境計画担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

おおたユニバーサルデザインのまちづくり区民推進会議

日時:11月28日(月曜日)、午後1時30分から3時
会場:区役所本庁舎9階
定員:先着5名程度
申込方法:当日会場へ。手話通訳は11月18日までに問合先へ申し込み
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

大田区移動等円滑化推進協議会

日時:12月19日(月曜日)、午前10時から正午
会場:消費者生活センター
定員:先着10名 
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530

相談

調停相談会

 金銭債務、家庭のもめ事について裁判所の調停委員が調停手続きの相談をお受けします。 (注意)会場で調停手続きは不可
日時:11月12日(土曜日)、午前10時から午後3時30分
会場:区役所本庁舎2階  
申込方法:当日会場へ
問合先:東京家事調停協会 電話:03-3502-8822

募集

区営・都営住宅の入居者

募集住宅:[1]家族向住宅 [2]単身者向住宅 [3]定期使用住宅 [4]若年ファミリー向住宅 [5]車いす住宅(単身者向)
(注意)[1][2]は区営・都営 [3][4]都営 [5]区営
応募資格:募集案内(申込書)をご覧いただくか、受付・相談窓口にお問い合わせください。
募集案内配布期間:11月1から11日
募集案内配布場所:区役所本庁舎1階、特別出張所、大田区住宅管理センター
受付・相談窓口
区営住宅 大田区住宅管理センター(電話:03-3730-7325)
都営住宅 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター(電話:03-3498-8894)
問合先:建築調整課住宅担当 電話:03-5744-1344 FAX:03-5744-1612

お知らせ

ひとり親医療証の新規申請の手続きと現況届の提出

 ひとり親などでお子さんを扶養している家庭に医療費の助成をします。医療証の交付を受けるには、申請が必要です。
新規申請:戸籍謄本などの書類を持参。詳細はお問い合わせください。
現況届の提出:医療証の更新手続きには、届け出が必要です。該当する方へ10月上旬に現況届を郵送しました。10月31日までに提出してください。
問合先:子育て支援課児童育成係 電話:03-5744-1274 FAX:03-5744-1525

国が行う平成28年度全国ひとり親世帯等調査にご協力ください

 詳細は区のホームページをご覧ください。
対象:平成27年国勢調査により無作為に抽出した調査区内の母子世帯・父子世帯・父母のいない児童のいる世帯
調査実施日:11月1日
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1749 FAX:03-5744-1520

「主要施策の成果」の公表

 区の基本計画「おおた未来プラン10年(後期)」の27年度進捗状況を公表しています。
閲覧場所:区政情報コーナー、特別出張所、図書館、区のホームページ、問合先などでご覧になれます。
問合先:企画課企画担当 電話:03-5744-1735 FAX:03-5744-1502

羽田空港跡地第1ゾーンの公園についてのアンケート

 11月1から30日の期間、ウェブアンケートを行います。詳細は区のホームページをご覧ください。
問合先:空港まちづくり課空港まちづくり担当 電話:03-5744-1650 FAX:03-5744-1528

認知症サポーター養成講座を特別出張所で開催しています

 認知症の基礎知識や予防、認知症の人との関わり方を学べます。詳細は区のホームページか問合先へお問い合わせください。
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1250 FAX:03-5744-1522

参加・催し

菊花展示会

日時:10月22日から11月6日、午前9時から午後4時30分(入園は午後4時まで)
会場:池上梅園
入園料:大人100円、小人20円 (注意)65歳以上の方(要証明)と6歳未満は無料
問合先:地域基盤整備第一課管理係 電話:03-5764-0629 FAX:03-5764-0633

糀谷地区子どもフェスティバル

 ゲーム、工作、模擬店など
対象:小学生
日時:10月30日(日曜日)、午前9時から午後2時30分
会場:糀谷文化センターほか
申込方法:当日会場へ
問合先:糀谷特別出張所 電話:03-3742-4451 FAX:03-3742-4479

図書館の催し

仕事探訪 ANA現役パイロットに聞くパイロットのお仕事拝見
対象:小学生以上
日時:10月30日(日曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着60名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:羽田図書館 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

久が原サロン2016(図書のリサイクル市、音楽ワークショップなど)
日時:11月5日、午前10時から午後4時。11月6日、午前9時から午後3時30分
会場・問合先:久が原図書館  電話:03-3753-33431 FAX:03-3753-5642

人形劇がやってくる!
対象:小学生以下と保護者
日時:11月19日(土曜日)、午前10時30分から11時30分
定員:先着50名
申込方法:日会場へ
会場・問合先:蒲田図書館 電話:03-3738-24591 FAX:03-3736-9782

バレリーナによる魅惑のバレエ鑑賞入門
日時:11月26日(土曜日)、午後2時から3時30分
会場:入新井集会室
定員:先着50名(小学生は保護者同伴)
申込方法:問合先へ電話か来所
問合先:入新井図書館  電話:03-3763-36331 FAX:03-3763-3781

高齢者交通安全体験教室

 生島ヒロシ氏の講演や自動車の横転事故疑似体験、自転車の走行疑似体験など
対象:おおむね65歳以上の方
日時:11月4日(金曜日)、午後1時30分から4時
会場:産業プラザ
定員:先着200名
申込方法:当日会場へ(午後0時30分から整理券配布)
問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

生活支援サービス養成講座・有償ボランティアの募集(3日制) 

 掃除、洗濯、買い物同行などを援助する「大田区絆サービス」の担い手を養成
対象:次の全日程に参加できる区内在住の方
日時:11月10・17・24日、午後1時15分から4時15分(後日同行訪問研修有り)
定員:先着20名 
会場:消費者生活センターほか
申込方法:高齢福祉課総合事業担当へ電話 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

障がいのある方のための教室

対象:区内在住の障がいのある方と家族
内容・日時
[1]絵画 11月10日、[2]俳句 11月16日、[3]編み物 11月21日 (注意)[1]から[3]の時間は午前10時から正午
[4]健康体操 11月29日、午後1時30分から3時
会場:さぽーとぴあ
定員:[1][2][3]先着各20名[4]先着15名
申込方法:上池台障害者福祉会館へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

ワラ草履作り体験教室

 稲わらで草履を作り履いてみませんか。
対象:中学生以上
日時:11月12日(土曜日)、午前9時から午後4時
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

子育て講座「子どもの心に響くほめ方・叱り方」

対象:1歳から小学3年生のお子さんの保護者
日時:11月16日(水曜日)、午前10時から正午
会場:アプリコ小ホール 
定員:先着70名(保育は1歳以上の未就学児先着20名。1名500円)
申込方法:キッズな大森へ電話かファクシミリ(記載例参照。参加者全員の氏名・年齢を明記) 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

ファミリー・サポートおおた交流会笑顔をつなぐリズムのWA「ふぁみさぽ ハッピーコンサート」

対象:区内在住の4か月から小学6年生のお子さんと保護者かファミリー・サポートおおたの会員
日時:11月19日(土曜日)、午前10時から正午
会場:大田文化の森
定員:先着80名
申込方法:ファミリー・サポートおおた事務局へ電話 電話:03-5753-1152 FAX:03-3763-0191

東京都脳卒中医療連携推進事業公開講座

 脳卒中の治療について医師2名の講話
日時:11月19日(土曜日)、午後2時から4時
会場:入新井集会室
定員:先着100名
申込方法:当日会場へ
問合先:健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

暴力・DV防止セミナー

対象:[1]区内在住・在勤・在学の方優先 [2]区内在住・在勤・在学の女性
日時
[1]11月20日(日曜日)、午前10時から正午 暴力をなくす社会づくり
[2]12月2日(金曜日)、午後2時から4時 法的支援の現場から学ぶ
定員:先着各20名
申込方法:問合先へファクシミリかEメール(記載例参照。保育は1歳以上の未就学児先着10名、1人1回600円。お子さんの名前、年齢も明記)。11月10日必着
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメール escena@escenaota.jp

予約制就職面接会

 求人企業5から7社との面接会
対象:おおむね55歳以上の方
日時:11月22日(火曜日)、午後1時30分から3時30分
申込方法:11月8日から問合先へ来所
会場:大田区社会福祉センター
定員:先着40名
問合先:大田区いきいきしごとステーション 電話:03-5713-3600 FAX:03-5713-3602

社会福祉協議会の催し

[1] 赤十字救急法基礎講習
 一次救命処置を学ぶ基礎講習
日時:11月24日(木曜日)、午前10時から午後4時
会場:大田区社会福祉センター
費用:1,700円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別、生年月日も明記)。11月2日必着

[2] 赤十字「1日介護講座」
 ねたきり予防、日常生活の介護の仕方(寝返り、着替え、車椅子の実技)など
日時:12月9日(金曜日)、午前10時から午後3時
会場:大田区民センター
費用:100円
定員:抽選で25名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。生年月日、性別も明記)。11月25日必着

[3] 目からウロコのコミュニケーション術
対象:区内在住・在勤の方
日時:12月14日(水曜日)、午後1時30分から4時
会場:大田区社会福祉センター
費用:500円
定員:抽選で60名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照)。11月24日必着

[1]から[3] いずれも
問合先:大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター(〒144-0051西蒲田七丁目49番2号) 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

大田区コミュニティビジネス創業塾

日時:11月24日、12月1・8・22日。午後7時から9時30分
会場:産業プラザ 
定員:先着各30名(11月24日は先着80名)
申込方法:産業振興課産業振興担当へ電話か区のホームページをご確認ください。 電話:03-5744-1373 FAX:03-5744-1528

OTAウォーキング  潮風×海の森ver. 

OTAウォーキング  潮風×海の森ver. 日時:11月27日(日曜日)、午前9時30分から正午(JR蒲田駅集合。荒天中止)
会場:中央防波堤埋立地内 海の森公園(会場までバスで移動)
定員:抽選で100名
(注意)小学生以下は保護者同伴
申込方法:往復はがき(記載例参照)。11月7日必着
問合先:スポーツ推進課スポーツ推進担当 電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

マンション居住者向け防災講習会

講師:NPO法人日本防災環境 今野茂雄
日時:11月27日(日曜日)、午後1時から3時
会場:産業プラザ
定員:先着200名
申込方法:当日会場へ
問合先:防災危機管理課普及担当 電話:03-5744-1611 FAX:03-5744-1519

エコライフ講習会 STOP地球温暖化! 私たちの暮らしと電力自由化

日時:11月29日(火曜日)、午前10時30分から正午
会場:区役所本庁舎2階
定員:抽選で50名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照)。11月11日必着。電子申請も可
問合先:環境対策課地球温暖化対策担当 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

消費者講座 「健康食品の正しい利用法」

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月30日(水曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話。保育(1歳6か月以上の未就学児先着15名)は11月16日までに申し込み
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

次世代エネルギーを知る!! 水素ステーション見学会

対象:小学生と保護者
日時:12月3日(土曜日)、[1]午後1時から [2]2時から [3]3時から(注意)参加回の指定不可
会場:イワタニ水素ステーション東京池上(大田区池上八丁目16番5号) 
定員:抽選で各10組
申込方法:往復はがき(記載例参照。保護者についても明記)。環境対策課地球温暖化対策担当(〒144-8621大田区役所)へ。11月4日必着。電子申請も可
 電話:03-5744-1362 FAX:03-5744-1532

東京23区の魅力を発信 「東京メトロポリタンウィーク」

東京23区の魅力を発信 「東京メトロポリタンウィーク」日時:10月24から28日、午後2時15分開門(大田区にちなんだレースは28日)
会場:大井競馬場(品川区勝島2-1-2)
費用:入場料 100円
問合先:特別区競馬組合競馬事務局 電話:03-3763-2151 http://www.tokyocitykeiba.com/

公開講座「Python CGプログラミング」(2日制)

対象:20歳以上の方
日時:12月3・4日。午前10時から正午、午後1時から4時
費用:1,000円
定員:抽選で19名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別も明記)。11月11日必着 (注意)東京都教育委員会ホームページからも申請可
会場・問合先:都立つばさ総合高等学校(〒144-8533本羽田三丁目11番5号) 電話:03-5737-0151 FAX:03-5737-0154

心の健康について考えたことはありますか?

こころの体温計 早期に心のサインに気づいて、適切な対応をとりましょう。区では、精神科医師や保健師による相談を実施していますので、ご相談ください。

【相談窓口】
地域健康課健康事業係

大森 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-4147 FAX:03-3726-6331
蒲田 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4163  FAX:03-3742-3116

「こころの体温計」
自分自身や家族のストレス度・落ち込み度をチェックできます。
ホームページ https://fishbowlindex.jp/ota/

こころの体温計QRコード

問合先:健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523

夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時:11月10・24日、午後8時まで 土曜 11月19日、午前9時から午後5時
(注意)国保資格の取得・喪失届、再交付申請は午後7時まで。土曜も開設(証明書などが必要)
会場:区役所本庁舎4階

問合先

特別区民税・都民税の納付について:納税課
収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成28年度分のみ)

・整理大森 電話:03-5744-1200
・整理調布 電話:03-5744-1201
・整理蒲田 電話:03-5744-1202
・整理区外 電話:03-5744-1203
FAX:03-5744-1517
(共通)
国民健康保険について:国保年金課
・保険料納付について:国保料収納担当 電話:03-5744-1697
・資格各種届け出について:国保資格係 電話:03-5744-1210
FAX:03-5744-1516
(共通)

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先:大田区総合体育館 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105

第3期(10から12月期)定期スポーツ教室の体験レッスン
対象:高校生以上((注意)1は1から2歳未満、(注意)2は4歳から小学6年生、(注意)3は小学生)
費用:1回500円
定員:教室ごとに異なります(先着順)
申込方法:申問合先へ電話か来館

曜日 教室名 実施時間 開催日程
フィットリトミック (注意)1 午前11時20分から午後0時20分 10月24日
かんたんピラティス 午後0時40分から1時40分
リンパストレッチ&アロマ 午後3時5分から4時5分
骨盤ストレッチ 午後6時45分から7時45分
ヨーガ 午前9時30分から10時30分 10月25日
かんたんバレエ 午後1時30分から2時30分
はじめてのフラメンコ 午後3時から4時
子どもフラダンス (注意)2 午後5時30分から6時30分
やさしいヨーガ 午後1時から2時 10月26日
歪み改善 午後2時30分から3時30分
ヴォーカリズム 午後3時から4時
サルサ入門 午後7時55分から8時55分
ジャズダンス 午後0時50分から1時50分 10月27日
ヨーガ 午後1時55分から2時55分
カキラ(姿勢美容エクササイズ) 午後3時10分から4時10分
ジュニアビートフィットネス (注意)3 午後5時30分から6時30分
ピラティス 午前9時30分から10時30分 10月28日
グループセンタジー 午後1時15分から2時15分
アロマヨーガ 午後2時30分から3時30分
美容骨盤エクササイズ 午後6時40分から7時40分

 

11月のバスケットボール個人開放
日時:11月1日(火曜日)、午後6時から9時
費用:1利用区分300円
申込方法:当日会場へ。開始15分前から申込受付開始 (注意)中学生以下は保護者同伴

大森スポーツセンターのトレーニング教室

会場・問合先:大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町二丁目2番5号)  電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

ベビーコース(事前申込制)

教室番号・教室名 実施時間 開催日程
[1]ベビーとママのすくすく体操 午前10時から10時50分 11月14日から12月19日の月曜
[2]なかよし親子体操 午前11時から11時50分

対象:対次のお子さんと保護者[1]3か月から1歳未満 [2]1から3歳
費用:費1回600円(毎回当日払い)
定員:先着各20組40名(保護者1人にお子さん1人) 
申込方法:10月21日午前10時から問合先へ電話か来館

10月の卓球一般開放
日時:10月27日(木曜日)、午前9時から11時45分
費用:1人250円 
申込方法:当日会場へ。開始15分前から受付開始 (注意)小学生以下は保護者同伴

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

区民スポーツ大会 

種目 開催日程 会場 申込先(事務局) 申込期限
馬術
11月13日(日曜日)
綾瀬乗馬クラブ(綾瀬市)
電話:03-3737-2591(北嶋)
11月4日
居合斬道
12月4日(日曜日)
大田区民プラザ
電話:03-3759-4230(岡崎)
11月16日
バスケットボール
中学生の部
12月24・25日
大森スポーツセンター
電話:03-3763-4700(小林)
11月23日

体操でスキンシップとリフレッシュ!親子体操教室(2日制)
[1]ママとベビーの体操教室  [2]よちよち親子体操教室

対象:次のお子さんと母親
[1]首がすわってから歩きだすまで(おおむね1歳まで)
[2]歩き始めてからおおむね2歳6か月まで 
日時:11月9・23日[1]午前10時から10時50分 [2]午前11時から11時50分
会場:エセナおおた
費用:費1,500円(初回に一括払い)
定員:抽選で各15組30名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。[1][2]の別、教室名も明記)。10月28日必着

健康体操教室「さわやかシェイプアップ教室12月」(3日制)
対象:おおむね40歳以上の方
日時:12月13・20・27日、午前9時30分から10時30分
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室
費用:1,500円
定員:抽選で25名 
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別も明記)。11月21日必着

お知らせ

大田区はねぴょん(c)大田区
大田区は平成29年3月15日に区制70周年を迎えます

ネズミに困っていませんか?

ネズミに困っていませんか?ネズミ対策のポイント

[1]穴やすき間があれば、金属タワシやパテなどを詰め、侵入口をふさぐ
[2]食べ物は蓋(ふた)付き容器や冷蔵庫へ。ペットフードや生花なども注意
[3]巣を作らせないよう、新聞や衣類、レジ袋などは片付ける
住まいの衛生パネル展
日時:11月7から10日、午前8時30分から午後5時(7日は午後1時から) 
会場:区役所本庁舎1階
ネズミ対策等個別相談会
日時:11月8から10日、午前9時から午後5時

自主講習会への講師派遣
 自治会・町会、集合住宅などで講習会を行う場合、講師を派遣しています。詳細はお問い合わせください。
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

【知って得する住まいの衛生】今の季節は特に注意! アレルギーを起こす ダニ

ネズミに困っていませんか?ダニ対策のポイント

[1]掃除機がけ
じゅうたんや畳は、1m2あたり20 秒以上を目安にゆっくりかける

[2]寝具類を天日に干す
天気が良い日中に干した後、専用ノズルで掃除機をかける(布団をたたくだけではアレルギーの原因となるダニのふんや死骸を取り除けません)

[3]室内の換気
窓の開閉や換気扇、扇風機を使って空気の流れをつくる

問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711

ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意を!

ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎にご注意を! ノロウイルスは、施設や学校などで集団感染する事例もあるため、注意が必要です。

<[1]感染経路>
主に経口感染で、少量のウイルスでも感染します。
感染した人の便や吐物に触れた手指を介して口に入ったとき
感染した人が十分に手を洗わず調理した食品を食べたとき
ウイルスを内臓に取り込んだカキやシジミなどの二枚貝を、生や不十分な加熱で食べたとき

<[2]主な症状>
おう吐や下痢、腹痛です。乳幼児や高齢者が感染した場合、脱水症状を起こすことがあります。症状があるときは早めにかかりつけ医を受診しましょう。

<[3]予防のポイント>
食事の前やトイレの後には石けんと流水で30秒以上
手を洗うことを習慣づけましょう。カキなどの生食は避け、十分加熱してから食べましょう。

<[4]おう吐物の処理>
おう吐物は手袋やマスクを着用して処理し、ビニール袋などに密閉して捨てましょう。汚染された場所は塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)で消毒します。処理後は十分手を洗いましょう。

問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

伊豆高原学園に泊まろう

《1泊2日蒲田発着》
[1]いとうの日満喫バスツアー [2]小学生キャンプ「伊豆高原の自然冒険隊!

カピバラ虹の広場(伊豆シャボテン公園)日程と主な内容
[1]1月9日午前8時発、10日午後5時着予定 城ヶ崎海岸の吊橋散策、星空観察、伊東市内散策など
[2]1月21日午前8時30分発、22日午後5 時30分着予定 橋立吊橋ハイキング、星空観察、伊豆シャボテン公園散策と飼育体験など
(注意)申込締切、申込方法など詳細は問合先へお問い合わせください。
対象:[1]中高年の方 [2]小学3 から 6年生
(注意)部屋は男女別相部屋([1]は4人以上で1室利用可)
費用
[1]大人23,000 円、小学生15,000 円、未就学児14,000 円(夕・朝食1回、昼食2回) (注意)3歳以下は条件により実費負担有
[2]小学生24,000円(夕・朝・昼食1回) 
(注意)いずれも区外の方は1,050円増
定員:抽選で各40名(最少催行人数20名)
抽選後の申込先:(株)ハロートラベル 電話:03-5906-5490
問合先
伊豆高原学園 電話:0557-48-7815 FAX:0557-48-7793
地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

【大田区制70周年記念事業】大田区在住作家美術展とチャリティー・オークション

日時:11月1から8日、午前10時から午後7時(8日は午後3時まで)
会場:アプリコ展示室・小ホール

 区内在住の作家の美術作品53 点を展示します。

問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

【大田区制70周年記念事業】大田区在住作家美術展とチャリティー・オークション

チャリティー・オークション

 出品作家の小作品を販売。売上金の一部は社会福祉のために区に寄付されます。

あなたの作品の講評コーナー

 出品作家が、来場者の持参作品を講評します。
日時:午前10 時から正午、午後2 時から5時(11月8日を除く)

色紙プレゼント

 出品作家の色紙作品を抽選でプレゼントします。

ギャラリートーク

 6 名の出品作家が自作品の前でミニトークを行います。
日時:11月5・6日、午後2 時から

初めて筆を持つ人のための体験コーナー

初めて筆を持つ人のための体験コーナー 「つけたて」技法を解説し、筆と墨で竹を描く体験ができます。
日時:11月3日(祝)、午後1時30分から

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ