おおた区報WEB版 平成28年6月11日号〔暮らしの情報箱など〕
更新日:2016年6月11日
目次
暮らしの情報箱
- 福祉
- 税・国保・介護保険
- 傍聴
- 求人
- 募集
- お知らせ
- 参加・催し
- おおたオープンファクトリー【11月26日から12月3日】 イベントスタッフ募集!
- 再就職をめざす女性のための職業訓練 Word・Excel基礎科 (5日制)
- 塀をつくる・つくりかえる際の注意点
- ストップ!歩きたばこ やめよう!ポイ捨て
- いきいき公園体操 地域指導員の募集
- 有料制自転車駐車場の開設・廃止
お知らせ
アプリコ&プラザ・催し物案内
暮らしの情報箱
はがきなどで申し込む場合の記載例
[1]催しなどの名称 [2]〒住所 [3]氏名(ふりがな) [4]年齢(学年) [5]電話番号 [6]その他必要事項
(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。
間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。
福祉
9月に特別養護老人ホーム入所の優先度評価を行います
特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、年2回の優先度評価に基づき決定しています。
優先度評価を希望する方はお申し込みください。なお、3月に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は、申し込みの必要はありません。すでに特別養護老人ホームへ入所している方は申し込めません。
対象:区内在住で要介護度が原則3以上の認定を受け、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方
[1]入所を初めて申し込む
[2]申し込みをしたが、要介護度や介護者の状況に変更がある
[3]昨年9月以前に評価を受けたが、入所できていない
(注意)要介護1・2でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込書の配布・提出先:お住まいの地域を担当するさわやかサポート、地域福祉課、問合先
申込期限:8月31日
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551
税・国保・介護保険
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方へ
納め忘れのない口座振替をご利用ください
申込方法:口座のある金融機関・ゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参するか、問合先へ口座振替依頼書を郵送
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料は、キャッシュカードで口座振替の申し込みができます
みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・りそな・ゆうちょ銀行、芝・城南信用金庫のキャッシュカードを区役所本庁舎4階にある専用機器に読み取らせることで、簡単に申し込めます。
携帯電話でも納付できます
モバイルバンキングを利用して納付できます。携帯電話やスマートフォンで納付書のバーコードを読み取ってご利用ください。
問合先:
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料:国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
介護保険料:介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551
傍聴
(仮称)区民サービス及び移動等円滑化に関するガイドライン区民検討会
日時:6月24日(金曜日)、午前10時30分から正午
会場:池上会館
定員:先着10名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530
移動等円滑化推進協議会
日時:6月24日(金曜日)、午後1時30分から3時
会場:池上会館
定員:先着10名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530
(仮称)おおた都市づくりビジョン策定検討会
日時:6月27日(月曜日)、午前10時から正午
会場:区役所本庁舎11階
定員:先着10名
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530
地域福祉計画推進会議
日時:7月4日(月曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:区役所本庁舎11階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ (注意)手話通訳希望は6月20日までに問合先へ申し込み
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520
障がい者施策推進会議
日時:7月8日(金曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:さぽーとぴあ
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ (注意)手話通訳希望は6月30日までに問合先へ申し込み
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1555
求人
視覚障がい者ガイドヘルパー
対象:次のすべてに該当する方
[1]同行援護従業者養成研修一般課程を修了
[2]介護職員初任者研修か訪問介護員養成研修2級課程修了
業務内容:外出のサポート、情報支援など
募集人数:面接で若干名
申込方法:問合先へ電話のうえ、履歴書(写真貼付)、登録ヘルパー申込書(問合先のホームページから取り出せます)、修了証明書の写しを問合先へ郵送か持参
問合先:大田区社会福祉協議会自立支援担当(〒144-0051西蒲田七丁目49番2号)
電話:03-3736-5560 FAX:03-3736-5590 http://www.ota-shakyo.jp/
区立児童館などの児童育成指導員(非常勤)
児童館施設などでの学童保育業務など教員免許、保育士資格、幼稚園教諭免許、社会福祉士資格のいずれかを有する方(採用時までに取得見込みも可)など。詳細は区のホームページをご覧ください。
任用期間:平成28年8月1日から29年3月31日
勤務日数・時間:月17から19日、午前8時30分から午後6時15分の間で実働6時間か7時間45分
報酬:月額211,200円。交通費支給有り、各種休暇・社保完備
募集人数:若干名
選考方法:書類選考後、面接
申込方法:履歴書(写真貼付)と資格証明書類の写しと作文(課題「児童の健全育成に際して心がけること」手書きで400字程度)を子育て支援課子育て支援担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。6月30日必着
電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525
募集
「成人のつどい」運営委員
平成29年の成人式の企画・運営をします。
対象:区内在住・在勤・在学の平成8年4月2日から9年4月1日に生まれた方 (注意)国籍を問いません。
定員:10名
申込方法:文化振興課文化事業担当(〒144-8621大田区役所)へ電話かファクシミリか郵送(申込書は区のホームページから取り出せます)
電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539
平和島・東調布・萩中公園水泳場指定管理者
指定期間:平成29年4月1日から34年3月31日
募集期間:7月29日から8月5日
問合先:道路公園課公園管理担当 電話:03-5744-1319 FAX:03-5744-1527
お知らせ
商店街空き店舗マッチング事業
商店街のにぎわいを維持するために起業、事業展開を検討している方に対して物件情報を紹介しています。詳細は問合先のホームページをご覧ください。
対象:区内で起業・事業展開を検討中の方
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6401 FAX:03-3733-6459 http://www.pio-ota.jp/
事業認可の取得
[1]東京都市計画道路事業区画街路大田区画街路第7号線
事業地:蒲田五丁目地内
事業範囲:延長60m、幅員22m、交通広場5,900㎡
事業期間:平成28年4月28日から39年3月31日
[2]東京都市計画駐車場事業大田第9号蒲田駅東口地下自転車駐車場
事業地:蒲田五丁目地内
構造:地下2層
収容台数:約2,800台
事業期間:平成28年4月28日から38年3月31日
[1][2]ともに
縦覧場所:問合先
問合先:都市基盤管理課計画調整担当 電話:03-5744-1304 FAX:03-5744-1527
パートタイム就職面接会
蒲田・六郷地域の企業約20社との面接会
日時:6月28日(火曜日)、午後1時30分から4時
会場:六郷地域力推進センター
申込方法:当日会場へ(履歴書持参)
問合先:ハローワーク大森 電話:03-5493-8711
休館のお知らせ
大森 海苔のふるさと館
日時:6月20から24日(資料くん蒸のため) 電話:03-5471-0333 FAX:03-5471-0347
馬込図書館
日時:6月27日から7月2日(特別整理のため) 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841
山王草堂記念館
日時:7月6日(殺虫消毒のため)
問合先:龍子記念館 電話:・FAX:03-3772-0680
粗大ごみ受付センターの休止
7月31日は、保守点検のため、受付業務を休止します。
問合先:清掃事業課清掃リサイクル担当 電話:03-5744-1628 FAX:03-5744-1550
参加・催し
展示「ワーク・ライフ・バランス」
仕事と生活の調和を実践し快適に生きていくヒントが得られます。
日時:6月16日から7月31日
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604
男女共同参画週間パネル展
日時:6月24から29日(24日は午後4時から)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:人権・男女平等推進課男女平等推進担当 電話:03-5744-1610 FAX:03-5744-1556
図書館の催し
韓国語でおはなし会
日時:6月25日(土曜日)、午前10時30分から11時
定員:先着30名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:蒲田図書館 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782
英語でおはなし会
対象:幼児、小学生(未就学児は保護者同伴)
日時:6月25日(土曜日)、午前11時から午後0時30分
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:浜竹図書館 電話:03-3741-1185 FAX:03-3741-6220
「わがまちまごめ」創刊100号記念座談会
対象:高校生以上
日時:6月26日(日曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:馬込図書館 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841
自然観察路「雑木林のみち」
自然林が残る公園で生き物を調査します。 (注意)小学生以下は保護者同伴
日時:7月3日(日曜日)、午前10時から午後0時30分
会場:多摩川台公園、宝来公園ほか
定員:抽選で30名
申込方法:環境計画課環境計画担当(〒144-8621大田区役所)へ往復はがき(記載例参照)。電子申請も可。6月23日必着
電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532
親子で遊ぼう
遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象:おおむね1・2歳のお子さんと保護者
日時:7月5日(火曜日)、午前10時から11時30分
会場:大田文化の森
定員:先着30組
申込方法:6月13日からキッズな大森へ電話かファクシミリ(記載例参照。参加者全員について明記)
電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199
歯周病予防講演会「聞いて役立つ!知っているようで知らなかった歯周病」
からだの健康やインプラントとの関係などを専門医が説明します。
対象:20歳以上の方
日時:7月20日(水曜日)、午後1時30分から3時
会場:入新井集会室
定員:先着80名
申込方法:糀谷・羽田地域健康課業務係へ電話
電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116
成年後見人養成講座
対象:次のいずれかに該当する親族など
[1]後見人などに就任している
[2]後見などの申し立て中か検討中
[3]任意後見受任者か受任の準備をしている
日時:入門コース 7月23日、実務コース 7月30日
(注意)時間は午前9時30分から午後0時30分
会場:大田区社会福祉センター
費用:1,000円(実務コースのみ)
定員:先着各15名
申込方法:大田区社会福祉協議会成年後見センターへ電話
電話:03-3736-2022 FAX:03-3736-5590
日本赤十字社の講習
[1]健康生活支援講習「1日介護講座」
着替え、車椅子操作の介護技術など
日時:7月23日(土曜日)、午後1時から5時
費用:100円
定員:抽選で25名
申込期限:7月11日必着
[2]幼児安全法支援員養成講習(2日制)
子どもに起こりやすい事故の予防とけがの手当て、かかりやすい病気の対処法、子どもの心肺そせい、AEDの使い方など
対象:15歳以上の方
日時:7月30・31日、午前9時30分から午後5時30分
費用:2,000円
定員:抽選で25名
申込期限:7月9日必着
[3]救急法基礎講習
心肺そせい、AEDの使い方など
対象:15歳以上の方
日時:8月11日(祝)、午前10時から午後4時
費用:1,700円
定員:抽選で40名
申込期限:7月21日必着
[4]救急法養成講習(2日制)
急病や出血、骨折などけがの手当て、災害時の心得など
対象:救急法基礎講習認定者
日時:8月13・14日、午前9時30分から午後5時30分
費用:1,900円
定員:抽選で40名
申込期限:7月22日必着
[1]から[4]ともに
会場:大森赤十字病院講堂
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。コース、生年月日、受講日、会場名、性別も明記)。ホームページからも申し込めます。
問合先:日本赤十字社東京都支部救護課(〒169-8540)
電話:03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/
大田区ジュニア育成ボート体験教室(4人こぎボート)
対象:小学3年から中学生
日時:7月24日(日曜日)、午前9時から午後1時(1回1時間)
会場:多摩川ガス橋下
定員:抽選で小学生40名、中学生10名
申込方法:往復はがき(記載例参照。性別、学校名も明記)。多摩川でボートを楽しむ会・髙階(〒146-0084南久が原二丁目2番2号 電話:03-3754-4335)へ。7月4日必着
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
子ども野外活動教室
ハイキング、キャンプファイヤー、飯ごう炊さん、野菜収穫など
対象:小学3から6年生
日時:7月30・31日(1泊2日)
会場:野辺山学園
費用:6,000円
定員:抽選で70名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。学校名、学年、保護者氏名、性別、説明会希望日も明記)。6月30日必着
(注意)説明会あり(問合先で7月13日午後7時から、7月16日午前10時から)
問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号)
電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
大田区ジュニア陸上競技記録会
対象:小中学生
日時:8月21日(日曜日)、午前8時開場
会場:大井ふ頭中央海浜公園陸上競技場
(注意)出場は1人1種目(リレーを除く)
申込方法:所定の申込用紙(申込・問合先で配布) を大田区陸上競技協会・平塚(〒144-0051西蒲田三丁目19番6号 電話:03-3755-4345)へ。8月4日必着
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789
多摩川流域11自治体交流イベントラリー
対象イベントに参加し、スタンプを集めると、抽選で各自治体の友好都市への旅行や特産品が当たります。詳細は区のホームページをご覧ください。
11月13日まで開催
問合先:企画課企画担当 電話:03-5744-1122 FAX:03-5744-1502
おおたオープンファクトリー【11月26日から12月3日】
イベントスタッフ募集!
区内町工場の一斉公開
工場見学やものづくり体験をとおして大田区の魅力を体感できる「おおたオープンファクトリー」のイベントスタッフを募集します。
募集人数:企画10名、イベントサポート30名
申込方法:問合先へ所定の用紙(問合先のホームページから取り出せます) をファクシミリかEメール。6月26日必着
説明会の開催
日時:[1]6月13日、午後7時から8時30分 [2]6月18日、午後2時から3時30分
会場:産業プラザ
申込方法:問合先へEメール(記載例参照。[1][2]の別も明記)
問合先:大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203
再就職をめざす女性のための職業訓練 Word・Excel基礎科 (5日制)
保育有り。詳細はお問い合わせください。
対象:結婚、出産、育児などで退職した求職中の女性で、次のすべてに該当する方
[1]ハローワークで求職登録をした
[2]終了後、ハローワークの職業相談を受けることができる
(注意)指定する教材を用意してください。
日時:7月25から29日、午前10時から午後3時
会場:エセナおおた
定員:抽選で10名
申込方法:6月27日から7月11日に所定の申込書(申込先のホームページから取り出せます)を東京都産業労働局能力開発課へ郵送か持参
電話:03-5320-4807
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
塀をつくる・つくりかえる際の注意点
塀の所有者か管理者は、その維持管理に努めなければなりません。災害時に備えた安全対策をとりましょう。
塀をつくる・つくりかえる場合
地震などの自然災害に備え、ブロック塀などの重い塀から、倒壊のおそれが少ない生け垣やネットフェンスなどの軽い塀にしていきましょう。
既存のブロック塀の改修や補強
倒壊を最小限にするための応急的な補強方法があります。詳細は、お問い合わせください。
問合先:建築審査課構造審査担当 電話:03-5744-1389 FAX:03-5744-1557
ストップ!歩きたばこ やめよう!ポイ捨て
区内全域で歩きたばこ(自転車に乗りながらも)は禁止です。
手に持った「たばこの火」は、すれ違う人にけがをさせるおそれがあります。
吸い殻などのポイ捨ては、まちの美観を損ないます。
喫煙マナーを守り、清潔で美しいまちづくりにご協力ください
問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532
いきいき公園体操 地域指導員の募集
7月から増設となる「いきいき公園体操」の新井宿児童公園会場で、高齢の方に運動指導を行うボランティアを募集します。65歳以上の方には、ボランティアポイント制度の適用があります。詳細はお問い合わせください。
対象:区内在住の方
会場:新井宿児童公園
実施日時(予定):第4月曜、午後1時から3時30分
申込方法:高齢福祉課総合事業担当へ電話
説明会と養成講座
【説明会】6月27日、午後1時30分から3時
【養成講座】7月11日、午前10時から午後4時
会場:新井宿会館
定員:先着各30名程度
申込方法:高齢福祉課総合事業担当へ電話 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522
有料制自転車駐車場の開設・廃止
糀谷駅自転車駐車場を7月1日から開設します。これに伴い西糀谷四丁目臨時自転車駐車場は6月30日で廃止します。
定期利用:2階(473台)、月額1,800円
一時利用:1階(371台)、12時間100円(利用開始から2時間無料)
定期利用受付日時・場所:6月19日午前8時から右図開設場所で受け付け(先着順)
問合先:地域基盤整備第二課自転車対策担当 電話:03-5713-2004 FAX:03-5713-2009
お知らせ
ツイッターで大田区からのお知らせを発信しています
アカウント名:@city_ota
夏の屋外プール《7月10日オープン》
家族や友達と楽しく泳いで、暑い夏を元気に過ごしましょう
期間:7月10日、7月16から18日、7月20日から8月31日
(注意)屋内プールは7月11から15日、7月19日も利用できます。
入場料:高校生以上 360円、中学生以下 100円
(注意)未就学児は高校生以上の付き添いが必要です。
平和島公園プール 東調布公園プール
【フリータイム制】
入れ替えがなく、 東調布公園プール自由な時間に入場できます。ただし、一度退場すると再入場できません。
時間:午前9時30分から午後8時
〈午後4時15分以降の利用について〉
7月20日以降(月・木曜を除く)、屋外50mプールのみ
平和島公園プール 中学生以上で身長140cm以上
東調布公園プール 中学生以上。ただし、高校生以上の付き添いがあれば、付き添い1名につき小学生2名まで可。未就学児は利用できません。
萩中公園プール
【3時間入れ替え制】
時間:
[1]午前の部:午前9時30分から午後0時30分
[2]午後の部:午後1時15分から4時15分
[3]夜間の部:午後5時から8時
〈夜間の部の利用について〉
7月20日以降(月・木曜を除く)、屋外50mプールのみ
中学生以上で身長140cm以上
(注意)午前から午後の部、午後から夜間の部のように、部をまたいでの利用はできません。
【利用上のお願い】
利用時間には着替え時間を含みます。終了時刻の30分前に入場を締め切り、15分前に遊泳終了となります。
事故防止のため、定員を超えた場合は入場を制限します。
光化学スモッグ警報が発令されたときや悪天候のとき、水温が22℃以下のときなどは利用を中止することがあります。
おむつのとれていない乳幼児は、入場できますがプールは利用できません。
入れ墨・タトゥーをされている方は、ラッシュガードの着用かテーピングで、ほかの利用者から見えないようにしてください。
車での来場はご遠慮ください。
【休場のお知らせ】
上記の3プールは設備点検のため、7月1から9日の期間は休場します。
問合先:
平和島公園プール 電話:03-3764-8424 FAX:03-3764-0311
東調布公園プール 電話:03-3728-7651 FAX:03-3728-2683
萩中公園プール 電話:03-3741-2155 FAX:03-3742-2730
楽しく安全にプールを利用しましょう!
監視員や係員の指示に従い、ほかの遊泳者の迷惑になる行為はやめましょう。
風邪、はやり目、その他感染症にかかっているときや、体調不良のときは、医師の指示に従いましょう。
プールに入る前は
トイレを済ませ、シャワーで全身をよく洗う
化粧をよく洗い落とし、アクセサリーをはずす
準備体操をする
プールでは
プール内で鼻をかんだり、つばを吐いたりしない
プールサイドを走らない
適度に休憩をとり、決められた場所で飲食をする
プールから出た後は
目を軽く洗い流し、うがいをする
シャワーで全身をよく洗う
感染症予防のため、タオル類の貸し借りはしない
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0693 FAX:03-5764-0711
大田スポーツサミット2016
7月9日(土曜日)、午後1時30分から4時
【基調講演】 「スポーツから学んだ人生のたからもの」 わたしのオリンピック
ロンドンオリンピック競泳女子100m背泳ぎ銅メダリスト
ミズノスイムチームコーチ 寺川 綾
【シンポジウム】「オリンピックへの扉」 あきらめない!! チャレンジ3
さまざまな立場からスポーツに携わる3名と寺川綾が語るオリンピック。
順天堂大学大学院特任教授 野川春夫
テレビ朝日スポーツコメンテーター 宮嶋泰子
トヨタ自動車九州陸上競技部 今井正人
対象:区内在住・在勤・在学の方
会場:大田区民プラザ
定員:抽選で500名
申込方法:問合先へはがきかファクシミリかEメール(記載例参照。2名までの参加人数と、区内在勤・在学の方は勤務先名・学校名と所在地も明記。参加者全員について明記)。6月27日消印・受信有効。結果ははがきで通知
問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号)
電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789 Eメールotataiky@wf7.so-net.ne.jp
本当に怖い!! お肉の食中毒
生肉には、さまざまな食中毒を起こす細菌が付いていることがあります。これらは少量でも感染するため、新鮮だから安全とは限りません。お肉の食中毒はおう吐、下痢などの症状だけでなく、後遺症に苦しんだり、死亡することもあります。
食中毒注意報
「とりタタキ」「とりわさ」などの加熱不十分なお肉でも食中毒が多発中!お肉は中までしっかり加熱したものを食べましょう。
問合先:生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0698 FAX:03-5764-0711
ハチの巣に関する相談専用電話
専門業者が相談をお受けし、私有地内につくられたスズメバチの巣は土地所有者が承諾した場合に限り無料で撤去、その他は対処法を助言します。
相談専用電話 電話:03-5747-4010
開設期間 10月16日まで、午前9時から午後5時(土・日曜、祝日も可)
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0694 FAX:03-5764-0711
友好都市パネル展(秋田県美郷町) 美郷町の初夏の彩
美郷町の初夏を彩るラベンダーや
湧水群を紹介します。
日6月14から16日、午前9時から午後5時
会区役所本庁舎1階
問合先:文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-153
アプリコ&プラザ・催し物案内
詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区の主な施設や駅で配布しています。
特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。
チケットはホームページからもお求めいただけます。
http://www.ota-bunka.or.jp/
小椋佳 歌談「老猿の会」
小椋佳が、“老猿(おいざる)”と称して贈る<歌>と<語らい>の会。
「愛燦燦」「シクラメンのかほり」「愛しき日々」「夢芝居」など、多くの名曲を持つ小椋佳の温もりある歌声としっとりした語らいの時間を晩秋に聴き味わってみませんか。
11月12日(土曜日)午後6時開演
アプリコ大ホール 全席指定 S席5,500円 A席4,000円
未就学児入場不可
【発売日 6月15日(水曜日)】
チケット予約専用電話(午前10時から午後8時)⇒電話:03-3750-1555
(注意)発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。
大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700
アプリコみんなの音楽祭2016「蒲田×ラテン」蒲田駅東口駅前ライブ《無料》
「東京音楽の祭日」とのコラボレーションで開催する、アプリコみんなの音楽祭2016のオープニングイベント。プロ・アマ問わず多くのバンドが出演予定です。音楽祭の詳細や最新情報は、協会ホームページ、公式Facebook「アプリコみんなの音楽祭2016」をご覧ください。
6月25日(土曜日)午後2時開演予定
蒲田駅東口駅前広場
(注意)雨天中止
大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)
チケットの予約は区民プラザ・アプリコ・文化の森へ電話か来館
問合先 :(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150
下丸子JAZZ倶楽部 『海老沢一博 Keep Going』<好評発売中>
4年ぶりに帰ってくるジャズドラムの大御所・海老沢一博。今回は、アルトとテナー、2本のサックスが入るメンバーでジャズの神髄に迫る!
出演 海老沢一博(ドラム)、片倉真由子(ピアノ)、楠井五月(ベース)、近藤和彦(アルト・サックス)、浜崎航(テナー・サックス)
6月16日(木曜日)午後7時開演 2,500円
残席がある場合は2,800円で当日販売します。
下丸子らくご倶楽部 『彦いち・白酒・馬るこ・ロケット団』<好評発売中>
出演 林家彦いち、桃月庵白酒、鈴々舎馬るこ
ゲスト ロケット団
若手バトル 柳亭市江、桂竹千代
6月24日(金曜日)午後6時30分開演 2,000円
残席がある場合は2,300円で当日販売します。
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ