青少年対策蒲田東地区委員会
ページ番号:317765913
更新日:2025年3月18日
青少年対策蒲田東地区委員会とは
地域の青少年の健全育成を目的とし、自治会・町会の青少年部担当、小・中・高校の校長・副校長、PTA代表、青少年委員、スポーツ推進委員などで構成され、各事業の各実行委員会を開催し、各種の活動を行っている団体です。各種の事業活動には、管内の小学校、中学校、高等学校の生徒のご協力をいただいています。
令和4年度・令和5年度に実施した事業をいくつかご紹介いたします。
令和5年度
(1)蒲田東フェスティバル(都立蒲田高等学校)
模擬店・展示・催し物など、多くの方が楽しめるイベントで、他にも℮スポーツ体験やNゲージ(鉄道模型)などの
体験もでき、大賑わいでした。
(2)みんなで遊ぼう!わくわく広場(新宿小学校)
4年度に続きみんなが楽しく遊べるコーナーのほかに今年度は獅子舞のステージもあり、良い経験の場となりました。
(3)防災キャンプ(北蒲広場)
ダンボールで椅子や机、新聞紙でスリッパを作ったり、防災についての講習など、防災意識が高まる1日となりました。
蒲田東フェスティバル(模擬店)
みんなで遊ぼう!わくわく広場
防災キャンプ
令和6年度
(1)地域講演会(アプリコ)
一般社会法人たすけあい・一般社団法人ゆめさぽ代表理事の田中れいか講師に「社会的養護」の講演をしていただきました。
(2)ボッチャ交流大会(東蒲小学校)
初めて参加される方が多く、最初は戸惑いながらのボッチャでしたが、回数を重ねるごとに白熱した戦いを繰り広げていました。
(3)バスハイク(Nature Factory町田)
ドラム缶を使ったピザづくりや鹿角ストラップづくりと大自然に囲まれながら、アトラクションを楽しむことができました。
地域講演会(田中れいか講師)
ボッチャ交流大会
ドラム缶を使ったピザづくり
お問い合わせ
大田区蒲田本町二丁目1番1号
電話:03-5713-2001
FAX:03-3735-3042