平和の森会館
ページ番号:797669253
更新日:2023年12月5日
平和の森会館のご案内
平和の森会館の外観。
- お通夜、告別式を行うことができる施設です。
- 同時に2組の葬儀を行うことができます。
所在地
郵便番号143-0005
大田区平和の森公園2番3号 ・地図
交通アクセス
- JR京浜東北線大森駅東口から京急バス平和島循環でレジャーランド平和島バス停下車すぐ
- 京浜急行線平和島駅下車徒歩10分
- 駐車台数 17台
駐車台数には限りがありますので、ご来館は電車かバスをご利用ください。
申し込み・連絡先
電話:03-3766-4250(ファックス兼用)
休館日
1月1日、2日 臨時休館日
受付時間
- 電話問い合わせ 24時間受付
医師による死亡診断後、電話での予約を終日受付けます。その際、以下の項目を申し出てください。
・申請者の住所・氏名・電話番号
・故人の住所・氏名・死亡年月日
・使用年月日
・使用室場
・会葬者の予定人数
・葬儀業者名
- 申請手続き 午前8時30分から午後5時15分
戸籍の死亡届出により交付される火葬許可証等を提示して下さい。
施設の概要及び使用料金等
火葬設備はありません。
施設概要
- 1階に集会室(1)、(2)の2室あります。(各70平方メートル) 1つの集会室としても利用可能です。
- 2階に集会室(3)、(4)の2室あります。(各32平方メートル) 1つの集会室としても利用可能です。
- 和室が2室あります。(1階11畳・2階6畳)
- エレベーター1基。(間口1.05メートル、奥行き2メートル)
1階集会室の(2)になります。
2階集会室の(3)になります。
1階の和室になります。
2階の和室になります。
1,2階の間取り図になります。
上記の間取り図をPDF化したものです。
使用料金
・午前・午後・夜間・終夜の区分利用になります。
・申請者が区内在住の場合、区内料金が適用されます。
・申請者が区外在住で、故人が区内在住だった場合には、
減免申請を行うことにより、区内料金が適用されます。(住所の確認が必要/火葬許可書等)
・申請者が区外在住であり、故人も区外在住の場合、区内料金の約3割増しになります。
- 通夜・告別式での利用例(午後3時30分から翌日午後3時まで利用する場合)
・全館一式利用の場合:70,000円
・1階集会室(1)(2)及び1階和室を利用の場合:46,600円
・2階集会室(3)(4)及び2階和室を利用の場合:23,400円
全館一式利用以外、各利用区分を一式として同時に2組利用が可能です。
平和の森会館使用上の注意
会館の使用について
- 葬儀(通夜・告別式)及び法要を優先使用とします。
- 葬儀に使用する場合、原則として集会室2室及び和室(控室)1室の使用とします。ただし、会葬者が多い場合は、全館を使用することが出来ます。(全館使用の目安:70人以上の会葬者が見込まれる場合)
- 葬儀に使用する場合、集会室・和室(控室)の使用は、原則として午後3時30分から翌日午後3時までとなります。
- 利用承認を受けた室場以外、使用できません。
- 法要・会議等に使用できる室場は、集会室(3)・(4)になります。使用できる時間は、原則として午前9時から午後3時までとなります。使用料金は、7,500円になります。ただし会議等の使用は、葬儀の妨げにならないものについて承認します。申し込みは、使用する日の属する月の前日の1日からとなります。(申込例:使用日6月15日の場合、使用申込開始日5月1日からとなります。)
- 以下のいずれかに該当する場合は、使用の承認は出来ません。
・公の秩序を乱す恐れがあるとき。
・管理上支障があると認めたとき。
・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)の葬儀、法要その他の集会で使用するとき。
使用承認の取消しについて
以下のいずれかに該当する場合は、使用の承認を取り消し、又は使用を制限し、若しくは停止します。
- 使用の目的又は使用の条件に違反したとき。
- 暴力団員の葬儀、法要その他の集会で使用したとき。
- 災害その他の事情により使用が出来なくなったとき。
上記の注意点以外については、「平和の森会館 使用上の注意」をダウンロードし、ご確認ください。
関連リンク
臨海斎場は、港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区の5区が協同で設置し、運営する施設です。(火葬設備有。)
指定管理者平和の森会館運営グループによる公式サイトです。
問い合わせ先
地域力推進課
区民施設担当
電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518
メールによるお問い合わせ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ