浅間神社と浅間神社古墳
ページ番号:237817046
更新日:2018年9月11日
所在地
大田区田園調布一丁目55番12号
交通アクセス
東急多摩川線多摩川駅下車徒歩約5分
お問い合わせ先
郷土博物館
電話:03-3777-1070
文化財や史跡の概要についてのお問い合わせのみお受けすることができます。その他についてはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
概要
北条政子が、信仰する富士浅間神社に、夫である源頼朝の武運長久を祈り、この地に持仏の観音像をまつったのが、この神社の始まりと伝えられます。社殿改築の際、5世紀末から6世紀前半にかけての人物埴輪や動物埴輪などが出土しました。この古墳は、全長60メートルの前方後円墳と推定され、「浅間神社古墳」と呼ばれます。