商店街戦略的PR事業費補助金 【区】
ページ番号:759410474
更新日:2025年4月10日
令和7年度から、共催時の補助を拡充しました!
【補助限度額】
(1)WEB広報戦略事業
・2会共催 64万(R6年度までは、32万)
・3会以上共催 96万(R6年度までは、32万)
(2)その他媒体制作事業
・2会共催 32万(R6年度までは、16万)
・3会以上共催 48万(R6年度までは、16万)
(注釈1)1商店会あたり、共催が含まれる場合は3事業まで実施出来ます。(R6年度までは、2事業)
概要
商店街や個店が販売促進等のPRを戦略的に実施する事業全般について補助します。
地域特性を鑑み、商店街を利用する顧客の最大化を図るためのPR媒体を制作することで、
商店街・個店が連携を強化し、利用促進や新たな顧客獲得に寄与することを目的とします。
補助内容
◆申請単位 商 店 会…団体届出が受理された区内商店会(共催可)
グループ…5店舗以上の区内店舗で構成されたグループ
◆実施期間 交付決定日から令和8年2月27日まで
◆申請可能数 1商店会あたり1か年度に2事業まで ただし、共催が含まれる場合は3事業まで。
補助対象事業
補助対象事業 |
商店会数 注釈1 |
補助率 | 補助対象経費限度額 |
補助 限度額 |
主な補助内容 |
---|---|---|---|---|---|
(1)WEB広報 戦略事業 |
1 | 4/5 | 40万円 | 32万円 | ・WEB媒体の制作(HP・SNS等)や掲出にかかる費用 ・副業者等の専門性の高い外部人材を活用し、広報戦略の立案及び媒体制作を一体的に実施する際にかかる経費 注釈2 |
2(共催) | 80万円 | 64万円 | |||
3以上(共催) | 120万円 | 96万円 | |||
(2)その他媒体 制作事業 |
1 | 20万円 | 16万円 | 紙媒体やフラッグ等制作に 要する経費 |
|
2(共催) | 40万円 | 32万円 | |||
3以上(共催) | 60万円 | 48万円 |
注釈1 共催時は商店会数で補助対象経費・補助限度額を乗算します。(表参照)
なお、商店会申請及びグループ申請へ参加する1店舗あたりの参加可能回数は、年度内4回までです。
注釈2 制作する媒体は、立案した実施計画や制作内容に沿って制作してください。
(1)の経費計上があれば、(1)の事業内で(2)の媒体も制作することが可能です。
補助対象経費について
パンフレットの2ページ目「補助対象経費」をご覧ください。
パンフレットは以下よりダウンロードできます。
商店街戦略的㏚事業費補助金パンフレット(PDF:854KB)
グループ申請について
・5店舗以上の区内店舗が集まってグループを作り、申請できます。
・グループのうち過半数は、同じ商店会の会員店舗としてください。
・グループの過半数の会員店舗が属する商店会の申請枠を使います。
必ず事前に商店会と相談し、グループ申請の許諾を得てください
(一商店会あたり2事業の申請枠を保有しています。ただし、共催が含まれる場合は3事業まで)。
・グループの半数以下は、他商店会、商店会非加盟、街区外いずれの店舗でも参加可能です。
商店会の枠を越え、複数の店舗を集めて実施できます!
・申請代表者は、過半数の会員店舗が属する商店会から選出してください。
・補助金は申請代表者名義の口座に振込みます。 (注釈1)商店会の口座ではありません。
申請方法・申請受付期限
【交付申請書提出可能期間】
令和7年4月1日~令和8年1月9日
◆上記の期間内に、交付申請書を産業振興課へご提出ください。
◆概算払をご希望の場合は、事前に産業振興課までご連絡ください。
◆交付申請書の様式は、以下よりダウンロードをお願いします。
◆補助の対象となるのは、交付決定日以降に発注、購入した経費です。交付決定日より前の経費は補助対象外となりますのでご注意ください。
商店街戦略的PR事業費補助金交付申請書(第1面・第2面)(Word:39KB)
商店街戦略的PR事業費補助金交付申請書(第3面)(Word:35KB)
商店街戦略的PR事業費補助金交付申請書(第4面)(Word:37KB)
グループ申請される場合は、第1面・第2面に加えて、第3面も提出してください。
共催の場合は、第4面も提出してください。
商店街戦略的PR事業費補助金概算払申出書(Word:23KB)
実績報告書の提出について
事業実施後、次の書類を速やかに産業振興課へ提出してください。
・商店街戦略的㏚事業補助金実績報告書
・成果物(広報戦略事業の場合は戦略立案にかかる報告書類、PR媒体制作物)
・その他領収書等の添付資料
商店街戦略的㏚事業費補助金概算払精算書(Word:23KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区南蒲田一丁目20番20号 大田区産業プラザPiO
電話:03-5744-1373
FAX :03-6424-8233
メールによるお問い合わせ