【防災】令和6年度大森東中学校防災活動拠点訓練を実施しました。(令和7年2月8日実施)

ページ番号:153786782

更新日:2025年3月21日

 令和7年2月8日(土曜日)、大森東中学校で学校防災活動拠点訓練を実施しました。
 この訓練は大森東四丁目自治会、川端自治会、大森中八幡自治会、大森堀之内自治会の四自治会と大森東中学校とで構成する大森東中学校防災活動拠点本部が主催し、訓練当日は大森東中学校生徒・保護者を含めて、55名の方が参加しました。

 今回の訓練では、「避難者受付訓練」「防災リュック中身当てクイズ」「炊き出し訓練」を行いました。
 避難者受付訓練では、生徒に避難者役になり切っていただきました。避難者役の受付・誘導をした本部役員からは、災害時、受付はもっと混乱することが想定されるため、いい経験になったという声が上がりました。
 その後は「防災リュック中身当てクイズ」を実施。生徒からは、「家に帰ってから災害に備え防災リュックを用意しようと思う」、「勉強になった」などの感想が多く挙がりました。
 保護者には、本部役員と協力し、「炊き出し訓練」を体験していただき、訓練で作ったアルファ化米は参加した皆さんでおいしくいただきました!

 本訓練を通じて、新たな地域のつながりができ、地域全体で「防災」に取り組む足がかりになりました。
 今後も大森東中学校防災活動拠点本部では、生徒・保護者も含めて、地域全体で災害に備える体制を整え、地域防災力の向上を目指し取り組んでいきます。


避難者受付訓練の様子


実際に避難者カードを記入してもらいました!


防災リュックの中には何が入っているのかな?


炊き出し訓練でつくったアルファ化米をおいしくいただきました!

お問い合わせ

大森東特別出張所

大田区大森南四丁目9番1号
電話:03-3741-8801
FAX :03-3741-8552