【プレスリリース】「大田区高台まちづくり基本方針」を策定しました。

ページ番号:454697582

更新日:2025年3月21日

令和7年3月、強靭で回復しやすい減災都市の実現を目指し、持続可能なまちづくりを推進するため、「大田区高台まちづくり基本方針」を策定しました。


「高台まちづくりのイメージ」(出典)国土交通省HP 災害に強い首都「東京」形成ビジョン


「高台不足状況の分析結果」(出典)大田区高台まちづくり基本方針

策定目的

本方針は、近年の気候変動により水害が激甚化・頻発化していることなどを踏まえ、区民の生命、財産を保護することを目的強靭で回復しやすい減災都市の実現を目指し、持続可能なまちづくりを推進するため、高台の必要性の高いエリアを分析した上で、具体的な実現化方策の整理を行い、地域特性に応じた計画的な高台化の考え方を示すことを目的としたものです。

対象範囲・計画期間

対象範囲は大田区全域です。
大田区都市計画マスタープランと整合を図り、2040年代を目標年次とします。なお、今後の社会経済情勢等の変化に柔軟に対応するため、必要に応じ適宜見直しを行います。

大田区における高台まちづくりの基本的な考え方

大田区では、マイ・タイムラインに基づき「分散避難」を基本とする考え方を前提としつつ、国や都による治水施設等の整備の加速化に加え、仮に早い段階からの避難が出来なかった場合でも、命の安全(緊急安全確保先)や最低限の避難生活水準を確保できる避難場所、救急救助・災害復旧拠点となる「高台まちづくり」を推進します。

詳細は都市計画課のページをご確認ください。リンク先はこちらです。

プレスリリース内容に関するお問い合わせ

都市計画課 電話:03-5744-1333

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ