区長室

ページ番号:118742335

笑顔とあたたかさあふれる大田区をめざして

 大田区長の鈴木晶雅でございます。
 去る4月23日の大田区長選挙におきまして、多くの区民の皆様からご支持をいただきこの度、区長に就任いたしました。
 感謝申し上げます。
 73万大田区民の舵取りを担わせていただくこととなり、この職責の重さに改めて身の引き締まる思いでございます。
 「魅力と活力に満ち、区民が住み続けたい大田区」の未来を願うこれまでの取り組みを基に、「笑顔とあたたかさあふれる大田区政」をめざしてまいります。

 喫緊の課題の中でも「子育て・教育の充実」、便利でにぎわいのあるまちづくりをめざした「都市力」と「魅力の向上」、成長戦略で経済と環境が両立する持続可能なまちづくりに向け、さらに魅力的な選ばれる大田区となるよう取り組んでまいります。
 区民の皆さま、区議会の皆さま、関係機関・関係団体の皆さまとともに、職員と力を合わせ、大田区一丸となって
 新しい大田区政の実現に向け、区長として先頭に立ち、担っていく覚悟でございます。
 ご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。

平和への思いを一つに

 大田区は世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い、約40年前の昭和59(1984)年8月15日に「大田区平和都市宣言」を行いました。
 今も世界で争いが続いている中、8月15日の終戦の日を機に、区民の皆様一人ひとりが「平和」について考え、その大切さを確かめつつ、平和への思いを一つにしていくことが重要だと感じています。
 大田区では平和の尊さ、大切さを若い世代に語り継いでいくため、平和への願いを込め、これまで平和都市宣言記念事業「花火の祭典」として式典を開催してきました。
 今年は残念ながら台風7号の影響により中止といたしましたが、終戦の日そして大田区平和都市宣言を行ったこの日に、改めてご家族やご友人と平和について考えていただければ幸いです。
 なお、国連サミットにおいて採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標の中には、目標16として「争いのない平和な社会を実現するために」が定められています。
 大田区としては、平和都市宣言都市として、また、SDGs未来都市として、人類共通の願いである平和への思いを一つにし、笑顔とあたたかさあふれる平和な大田区を実現していけるよう、皆様と心を一つに区政を担ってまいります。

大田区長  画像:鈴木区長署名