洗足池を守る会が「さくら功労者」表彰を受賞しました!
ページ番号:672165124
更新日:2025年4月17日
表彰までの経緯
洗足池を守る会が、公益財団法人「日本さくらの会」により、令和7年度「さくら功労者」として表彰されました。
洗足池を守る会は、昭和30年以降、洗足池周辺に住宅が増えるに従って家庭用の排水が池に流れ込み、水質が悪化していたことから、昭和42年頃から環境を守ろうとゴミ拾い活動を始めました。10年後の昭和52年には東京都の認可を受け、正式に会として設立されています。
今回の表彰は、主に洗足池周辺での清掃活動、樹木の状態確認、ベンチの破損等の安全確認などを定期的に行い、問題があれば区と連携して対応していることや、桜の名所である洗足池の桜を守るため、洗足池や桜に関する勉強会を定期的に開催し、必要に応じて桜への樹木診断を行うなど、洗足池の桜の保全に対する貢献が評価されました。
表彰式は令和7年4月2日(水曜日)に星稜会館にて開催され、代表として洗足池を守る会の細井会長(雪谷石川台自治会会長)が参加しました。
地域の皆様の応援あっての表彰となります。この場をお借りして、心より御礼を申し上げます。
さくら功労者の表彰とは
さくらの保護・育成を振興するため、現在までにさくらの愛護、育成及び研究、そのほかさくらに関わる著しい功績があり、ほかの模範となる団体、個人を表彰するものです。
お問い合わせ
大田区東雪谷三丁6番2号
電話:03-3729-5117
FAX :03-3729-1826